fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Entries

やまなしグリーン・ゾーン宿泊割りについて

「やまなしグリーン・ゾーン宿泊割り」は山梨県独自の感染症対策基準を満たした施設だけに認められたお得な宿泊プランです。
国のワクチン・検査パッケージの基準を満たしたご宿泊者は山梨県からの支援金を活用してご宿泊料金が割引になります。
内容は以下のとおりです。

〇適用宿泊日 令和4年5月9日(月)~5月31日(火)
〇支援対象県民 山梨県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、長野県、静岡県民の方限定です。
〇支援条件 ワクチンを3回接種済み又はPCR検査・抗原検査の結果の陰性証明が条件
ただし、山梨県民の県内旅行は、ワクチン2回接種又はPCR検査・抗原検査の結果の陰性証明でも可。
〇支援内容 専用プランの「やまなしグリーン・ゾーン宿泊割りプラン」(1泊2食&温泉券付き)の料金(お一人様)10,200円から5,000円割引になります。さらにお一人様につき2,000円分の地域限定クーポンを差し上げます。 
〇割引適用に際し提示が必要なものは以下のとおりです。
 ①居住地の確認が出来る有効期限内の公的証明書
(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード・パスポート・障がい者手帳等)
 ②ワクチン接種済証明・検査陰性証明(陰性証明は採取日から3日以内が条件です)
〇ご予約はお電話もしくはご予約フォームから!(http://p-kazenoki.jp/sub22.html)
※備考欄に「宿泊割り希望」とご記載ください。

チェックイン時に証明書の確認をさせていただきます。
万一、確認できない場合は割引は受けられませんのでご注意ください。

※やまなしグリーン・ゾーン宿泊割りの詳細はこちら!
https://www.yamanashi-syukuhakuwari.com/

DSC02731.jpg

18回目のゴールデンウイークも無事終了しました。
多くのお客様にご宿泊をいただきまして本当にありがとうございまました!(^o^)/

久しぶりの投稿です。(^^;

タイトルどおりに、かなり久しぶりの投稿です。
以前も、登山の記録みたいな記事ばかりだったのですが、昨年3月の山での事故以来、山もほとんど行けていません。
また、SNS(インスタグラムとFacebook)をほぼ毎日投稿しており、そちらをご覧になっていらっしゃる方が多いので、ブログまで手が回っていない状況です。

それでも古い記事のままだと体裁が悪いので、近況をご報告させていただきます。

長引く感染症の影響で厳しい経営状況が続いていますが、昨年秋から感染状況が落ち着いたおかげでずいぶんと回復してきていました。(最近はオミクロンの爆発的感染拡大のためまた不安な状況ですが・・)
行政の支援策(宿泊割りやペイペイキャンペーン)もあり、先週の3連休まではかなり多くのご予宿泊をいただくことができました。
問題はこれからですね。(^^;

それにしてもこの冬はここ数年の中でも寒いです。
温暖化のおかげで以前に比べると楽な冬が多かったのですが、今冬は最低気温が-10℃クラスの日が続いています。
灯油も高止まりしているし、困ったものですね。

今朝も寒かったのですが、冬の時期だけの景色、八ヶ岳のモルゲンロートを見てきました。
DSC09799.jpg

朝日が雪山に当り、赤く染まる景色はちょっと感動ものです。
DSC09800.jpg

昨年来、野鳥の数が少ないと言われていますが、それでも風の季のテラスは賑やかです。
ベニマシコもやって来ていますよ。
DSC07438.jpg

寒くて乾燥しているので、水を求めてくる野鳥がたくさんいます。
最近はアオゲラまで・・・。
DSC09413.jpg

話は変わりますが、昨年来ホームページの更新ができなくなっています。(^^;
作り直せば良いのですが、現在のがかなりの大作(私にとっては)なので、オフシーズンになり時間に余裕ができた今でも手が付けられずにいます。
空室情報は最新状態に更新できていますし、予約問合せフォームも機能していますので、安心して?ご利用ください。
スクリーンショット (1)

とまあ、相変わらずの宿ですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。(^o^)/


夏が終わりました。(ToT)/~~~

今年も八月が終わりました。
コロナウィルスの爆発的な感染拡大やお盆の時期の大雨など宿泊業界には痛いこともありましたが、なんとか無事に乗り切ることができてホッとしています。(^^;

今年は7月上旬の大雨と8月半ばの大雨とがあり、野鳥たちが水に困らず、風の季のテラスの水場にはあまりやってきませんでしたが、夏の終盤になりようやく水浴び風景が見られるようになりました。(^o^)/

エナガやジョウビタキ、キビタキなどもやって来ています。
本来なら、とても賑やかな季節でメジロの集団入浴なども見られたりするんですよ。

DSC04300.jpg

DSC04376.jpg

DSC04386.jpg

DSC04406.jpg

できればこのまま雨の降らない日が続いてくれると良いのですけどね。
野鳥の水浴びシーンはYouTubeやインスタグラムにもアップしているのでお暇がございましたらご覧ください!

できましたら本物をご覧に来てくださいね!
安心してお越しいただけるよう引き続き感染対策を万全にしてお待ちいたしております。(^o^)/

もうしお見舞い申し上げます!(^o^)/

山梨県でも熱中症アラートが出ています。
今日明日は風の季の辺りでも30℃超えしそう・・・。(^^;

そんな今日の朝の高原大橋からの眺めです。
DSC04104.jpg

朝食の準備の途中で、居てもたってもいられず、写真だけ撮りに行ってきました。
8月初旬でこれだけすっきりと見える日は珍しいと思います。

赤岳ズームアップ!
夏山って感じですね。
DSC04106.jpg

高原大橋と南アルプス
雲一つないですね!
DSC04108.jpg

感染拡大が深刻化し、緊急事態宣言の対象エリアが増えてきました。
心配になり、キャンセルされるお客様もいますが、風の季ではご宿泊人数を抑え、換気と消毒を徹底することで従来通り全てのエリアのお客様のご予約を受け付けています。
どうぞ安心してお出かけいただきたいと思います。

なお、お越しの際には、人気の観光スポットは混み合う時間を避け、できるだけハイキングコース等自然の中でお過ごしいただくことをお勧めしています。

コース等についてはお気軽にご相談ください!(^o^)/

梅雨明け!(^o^)/

関東甲信地区もいよいよ梅雨明け!
今朝の高原大橋からの景色です。(^o^)/

IMG_1328.jpg

赤岳をアップで!(^^;
IMG_1324.jpg

IMG_1327.jpg

IMG_1323.jpg

今日も日差しが強いようですが、空気が乾燥しているので吹く風や木陰がとても気持ち良いです。
こんなお天気が続くと良いですね。(^o^)/

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事