2012.03/11 [Sun]
地区自治会の総会を終えて
毎年恒例の地区自治会の総会が行われました。
今年は地区長を仰せつかっていたので(くじで順番を決めた)、任期を終え本来なら「ほっ」とできるはずでしたが、ちょっと予想に反した形になりました。
もともと自治会への加入率が低く、人数が少ないうえに、役員免除の高齢者が増え、すぐに役がまわってきます。
うちも移住して7年ですが、うち5年は役を仰せつかっています。
役が嫌だからと地区を脱退してしまう人が、今年も数名ありました。
普段からの人間関係が薄いというのも理由かもしれません。
でもしわ寄せは残った人たちに回ってきます。その人たちに役を頼む仕事もまた辛いものがあります。
なんのための自治会なのか・・・、「絆」の大切さが叫ばれた一年でしたが、足元の薄さを考えさせられる今日の総会でした。
写真がないのは寂しいので

鹿だって、(たぶん)仲良く協力し合って暮らしています。
今年は地区長を仰せつかっていたので(くじで順番を決めた)、任期を終え本来なら「ほっ」とできるはずでしたが、ちょっと予想に反した形になりました。
もともと自治会への加入率が低く、人数が少ないうえに、役員免除の高齢者が増え、すぐに役がまわってきます。
うちも移住して7年ですが、うち5年は役を仰せつかっています。
役が嫌だからと地区を脱退してしまう人が、今年も数名ありました。
普段からの人間関係が薄いというのも理由かもしれません。
でもしわ寄せは残った人たちに回ってきます。その人たちに役を頼む仕事もまた辛いものがあります。
なんのための自治会なのか・・・、「絆」の大切さが叫ばれた一年でしたが、足元の薄さを考えさせられる今日の総会でした。
写真がないのは寂しいので

鹿だって、(たぶん)仲良く協力し合って暮らしています。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form