2021.05/11 [Tue]
ヤマナシの花と牛の放牧
昨日から山梨県営牧場の牛の放牧が始まりました。
3日間かけて県内の酪農家が牛を搬入してきています。
ここで秋まで牛たちを育てるのです。(一年中いるわけではありません)
そして牧場内のナシの花が咲き始めました。
年によって開花の時期が異なりますが、今年はほぼ例年並みでしたね。
緑の牧場に咲く白い花の木は写真愛好家にもとても人気です。
木により開花状況が異なり、比較的すぐに散ってしまいますが、これから約半月くらいはお楽しみいただけるでしょう。
まきば公園内の南側の大きな木が今日はほぼ満開でした!
お天気は曇り空で山はほとんど見えませんでしたが、今年もまたこの花を見ることができました。(^o^)/

ヤマナシの木と言われていますが、実際にはアオナシという種類だという説もあります。(^^;

まきば公園の中を歩いて、牛の搬入口まで行ってみました。
見知らぬ場所に連れて来られて、牛の中には多少興奮している者もいました。

まきば公園および県営牧場内にはハイキングコースもあります。
この時期は野鳥たちも多く見られますし、おすすめですよ!(^o^)/
3日間かけて県内の酪農家が牛を搬入してきています。
ここで秋まで牛たちを育てるのです。(一年中いるわけではありません)
そして牧場内のナシの花が咲き始めました。
年によって開花の時期が異なりますが、今年はほぼ例年並みでしたね。
緑の牧場に咲く白い花の木は写真愛好家にもとても人気です。
木により開花状況が異なり、比較的すぐに散ってしまいますが、これから約半月くらいはお楽しみいただけるでしょう。
まきば公園内の南側の大きな木が今日はほぼ満開でした!
お天気は曇り空で山はほとんど見えませんでしたが、今年もまたこの花を見ることができました。(^o^)/

ヤマナシの木と言われていますが、実際にはアオナシという種類だという説もあります。(^^;

まきば公園の中を歩いて、牛の搬入口まで行ってみました。
見知らぬ場所に連れて来られて、牛の中には多少興奮している者もいました。

まきば公園および県営牧場内にはハイキングコースもあります。
この時期は野鳥たちも多く見られますし、おすすめですよ!(^o^)/
スポンサーサイト
Comment
Comment_form