2021.01/20 [Wed]
今日は大寒 (*_*)
大寒の日が一番寒いとは限りませんが、今年は今冬で最も気温が下がりました。(現時点で)
風の季の辺りでは最低気温が氷点下13℃。
昨晩から氷点下10℃くらいまで下がっていたので、開店休業中の客室の水道も凍結しました。(朝起きてまず溶かす作業を)
開業当初は、こんな寒さも珍しくはなかったのですが、そういう意味ではずいぶんと暖かくなったものです。(^^;
放射冷却が進むほどすっきりと晴れているようなので高原大橋まで出てみました。
甲斐駒ヶ岳。山頂の気温は何度くらいなのでしょうか?(^^;

八ヶ岳。これだけ雲のない日は今冬は珍しいですね。
朝方は、まだ日の当たらないこの場所は、撮影している間に手指がかじかむほどの気温でした。

こんな気温でも、屋外で暮らす野鳥たちはとても元気!
飲み水がないこの場所では、風の季の水場はとても賑やかです。(水場もすぐに凍りますけど・・)

平野部でも寒い季節。くれぐれもご自愛ください。(^o^)/
風の季の辺りでは最低気温が氷点下13℃。
昨晩から氷点下10℃くらいまで下がっていたので、開店休業中の客室の水道も凍結しました。(朝起きてまず溶かす作業を)
開業当初は、こんな寒さも珍しくはなかったのですが、そういう意味ではずいぶんと暖かくなったものです。(^^;
放射冷却が進むほどすっきりと晴れているようなので高原大橋まで出てみました。
甲斐駒ヶ岳。山頂の気温は何度くらいなのでしょうか?(^^;

八ヶ岳。これだけ雲のない日は今冬は珍しいですね。
朝方は、まだ日の当たらないこの場所は、撮影している間に手指がかじかむほどの気温でした。

こんな気温でも、屋外で暮らす野鳥たちはとても元気!
飲み水がないこの場所では、風の季の水場はとても賑やかです。(水場もすぐに凍りますけど・・)

平野部でも寒い季節。くれぐれもご自愛ください。(^o^)/
スポンサーサイト
Comment
Comment_form