2020.08/20 [Thu]
八月初登山(赤岳)(@_@;)
夏が稼ぎ時の高原の宿泊業。
夏休み期間中に登山に行くなんて考えられないし、行ったことなかったのですが・・・。
今年はお盆後のご予約がパタッと止まり、本日はなんと開店休業状態!
勿体ないので、急遽山登りに行ってきました。
感染症対策で宿泊者数制限を行っていたため、例年よりも疲労度合いも少ないし、他の月は全て登ったことのある赤岳も八月だけは登ったことがなかったので…。(^^;
8時過ぎまでご予約が入らないかとお持ちしていましたが、入らなかったので、いざ出発!
ルートは定番の県界尾根ルートです。
今年は6月後半から7月いっぱいの長雨、そして8月に入ってからは晴天続き。
そのため、登山道は結構荒れていました。(特に大門沢から県界尾根に上がる道、大天狗から山頂まで、は浮石や砂で滑りやすいです。)

小天狗の先のビュースポット。この辺りまでは晴れていたのですが・・。
ここに到達するまでにものすごく汗をかきました。(^^;

鎖場の様子。標高の高い場所は緑が淡いですね。

平日とはいえ八月なので、山頂は混雑しているのではないかと思っていましたが、いたのは数組だけでした。

これで全ての月に赤岳に登頂したことになります。(自慢にはなりませんが・・)(^^;
明日からまた頑張りますので夏の終わりの八ヶ岳へ是非お出かけください。
★風の季の宿泊プランは予約方法にかかわらず全てGoToトラベルキャンペーンの割引対象です。
本日の行程
8:38 大門沢林道入口(標高1,670ⅿ)を出発
9:31 小天狗通過、少し先のビュースポットで小休止
10:21 大天狗通過
10:46 鎖場開始地点(標高2,650ⅿ)、小休止
11:27 赤岳山頂(標高2,899m)到着、大休止
11:50 下山開始
12:33 大天狗通過、小天狗の手前で小休止
13:16 小天狗通過
14:05 大門沢林道入口到着
夏休み期間中に登山に行くなんて考えられないし、行ったことなかったのですが・・・。
今年はお盆後のご予約がパタッと止まり、本日はなんと開店休業状態!
勿体ないので、急遽山登りに行ってきました。
感染症対策で宿泊者数制限を行っていたため、例年よりも疲労度合いも少ないし、他の月は全て登ったことのある赤岳も八月だけは登ったことがなかったので…。(^^;
8時過ぎまでご予約が入らないかとお持ちしていましたが、入らなかったので、いざ出発!
ルートは定番の県界尾根ルートです。
今年は6月後半から7月いっぱいの長雨、そして8月に入ってからは晴天続き。
そのため、登山道は結構荒れていました。(特に大門沢から県界尾根に上がる道、大天狗から山頂まで、は浮石や砂で滑りやすいです。)

小天狗の先のビュースポット。この辺りまでは晴れていたのですが・・。
ここに到達するまでにものすごく汗をかきました。(^^;

鎖場の様子。標高の高い場所は緑が淡いですね。

平日とはいえ八月なので、山頂は混雑しているのではないかと思っていましたが、いたのは数組だけでした。

これで全ての月に赤岳に登頂したことになります。(自慢にはなりませんが・・)(^^;
明日からまた頑張りますので夏の終わりの八ヶ岳へ是非お出かけください。
★風の季の宿泊プランは予約方法にかかわらず全てGoToトラベルキャンペーンの割引対象です。
本日の行程
8:38 大門沢林道入口(標高1,670ⅿ)を出発
9:31 小天狗通過、少し先のビュースポットで小休止
10:21 大天狗通過
10:46 鎖場開始地点(標高2,650ⅿ)、小休止
11:27 赤岳山頂(標高2,899m)到着、大休止
11:50 下山開始
12:33 大天狗通過、小天狗の手前で小休止
13:16 小天狗通過
14:05 大門沢林道入口到着
スポンサーサイト
Comment
Comment_form