fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Entries

ジョウビタキの幼鳥の季節!

最近、風の季の近所でやたらとジョウビタキを見かけます。
寒い間は少し標高の低い場所にいたものが、上がってきているのかな?「(゚ペ)
どうやら巣作り、子育てをしているようです。
※本来ジョウビタキは渡り鳥で夏季は大陸に移動するのですが、国内でも繁殖する例が増えているようですよ。

先日、風の季の前の道路で今年初の幼鳥を見かけました!ヽ(^◇^*)/

DSC09421.jpg

幼いだけあって、あどけなくて可愛いです。(^^)
じきに風の季のテラスに水浴びにやって来るようになるでしょうね。

さて、本日、まきば公園内にあるまきばレストランが営業再開しました!
散歩で行ってみて、久しぶりに敷地内に入りましたよ。
観光客も少人数でしたが来ていました。

DSC09493.jpg

でもよく考えてみると、観光施設は観光客が集中しやすいので、感染リスクが高いかもしれませんね。
今年は、例年の休日のように多くの観光客が来ることはないと思いますが、お越しいただく際には観光施設ではなく、人の少ない場所の方がおすすめだと思っています。
県道沿いの歩道を歩くだけでもとても気持ちが良いですよ。
野鳥の声を聴きながら、緑の木々の下を鈴風に吹かれながらウォーキング等を是非楽しんでいただきたいですね。(^o^)/

日中はウォーキングを、そして朝夕は風の季のテラスで野鳥をお楽しみください。
今、風の季のテラスには夏鳥のキビタキもやって来ています。(^o^)/

DSC09503.jpg

オスが来るときは大体メスも来ています。(^^;

DSC09487.jpg

6月からは、遊歩道や登山道の立ち入り自粛要請も解除される予定です。
風の季でも感染防止対策をして皆様のお越しをお待ちいたしております。(^o^)/
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事