2020.04/07 [Tue]
春の権現岳(天女山~三ツ頭~権現岳)
桜の見頃で晴天なのに開店休業・・。(^^;
外出自粛と言われてますが、人のいない所なら問題ないはずなので、また山へ!
赤岳へ!とも思ったのですが、真教寺尾根はまだ少し危険と思われるので、積雪期の定番、天女山~権現岳へ!
天女山入口の駐車スペースには既に車が4台。他県ナンバーばかりです。(^^;
最近にしては少ないかな?
登山道が雪に覆われるのは海抜2,000mくらいから。
朝は冷えたので固くなっていましたが、昼頃からは春特有のグサグサ雪になります。
画像は三ツ頭の手前。雪の白さに空の青さが映えます。(^o^)/

4月なので、、多少薄いアウターで行きましたが、三ツ頭から先はやはり少し寒かったです。(^^;
三ツ頭での休憩は取らずに権現岳山頂へ!
遠くの山々の眺望もバッチリでした。

少し先の分岐点のビュースポットで大休止。
雪もずいぶんと少なくなりましたね。

山頂の大岩に腰かけていた時、すぐ下をイワヒバリが歩いていました。

さらに少し先にはホシガラスが・・・。(^^;

本日、出会った登山者は5組。うちソロが4組、ご夫婦が1組でした。
感染のことを考えると山とはいえグループでの登山は控えた方が良いでしょうね。
【本日の行程】
8:47 天女山入口(標高1,367m)出発
9:15 天の河原(標高1,620m)通過
10:42 前三ツ頭(標高2,364m)着、小休止
11:18 三ツ頭(標高2,580m)通過
11:57 権現岳(標高2,715m)着、少し先の分岐で大休止
12:20 下山開始
12:47 三ツ頭通過
13:02 前三ツ頭通過
14:05 天の河原到着、小休止
14:38 天女山入口到着
外出自粛と言われてますが、人のいない所なら問題ないはずなので、また山へ!
赤岳へ!とも思ったのですが、真教寺尾根はまだ少し危険と思われるので、積雪期の定番、天女山~権現岳へ!
天女山入口の駐車スペースには既に車が4台。他県ナンバーばかりです。(^^;
最近にしては少ないかな?
登山道が雪に覆われるのは海抜2,000mくらいから。
朝は冷えたので固くなっていましたが、昼頃からは春特有のグサグサ雪になります。
画像は三ツ頭の手前。雪の白さに空の青さが映えます。(^o^)/

4月なので、、多少薄いアウターで行きましたが、三ツ頭から先はやはり少し寒かったです。(^^;
三ツ頭での休憩は取らずに権現岳山頂へ!
遠くの山々の眺望もバッチリでした。

少し先の分岐点のビュースポットで大休止。
雪もずいぶんと少なくなりましたね。

山頂の大岩に腰かけていた時、すぐ下をイワヒバリが歩いていました。

さらに少し先にはホシガラスが・・・。(^^;

本日、出会った登山者は5組。うちソロが4組、ご夫婦が1組でした。
感染のことを考えると山とはいえグループでの登山は控えた方が良いでしょうね。
【本日の行程】
8:47 天女山入口(標高1,367m)出発
9:15 天の河原(標高1,620m)通過
10:42 前三ツ頭(標高2,364m)着、小休止
11:18 三ツ頭(標高2,580m)通過
11:57 権現岳(標高2,715m)着、少し先の分岐で大休止
12:20 下山開始
12:47 三ツ頭通過
13:02 前三ツ頭通過
14:05 天の河原到着、小休止
14:38 天女山入口到着
スポンサーサイト
Comment
Comment_form