fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Entries

小淵沢神田の大糸桜

先の見えないコロナ不安・・・。困ったものですね。
大都市に比べれば、感染リスクは少ないと思われる地域ではありますが、外出自粛の影響で見頃の桜もほぼ閑古鳥状態です。

例年なら4月中旬に見頃を迎える小淵沢神田の大糸桜も早くも満開間近となりました。
DSC07441.jpg

樹齢4百年のエドヒガンザクラの変種・・だそうです。
数年前までは、樹勢が弱っていたため防風ネットを掛けていましたが、北側に風除けの植林を行い、見た目もとても良くなりました。
今日の午前中の様子ですが、見物人は他にはいませんでしたよ。(^^;

標高差の大きい八ヶ岳南麓では例年は約1ヶ月にわたって桜の花を見ることができます。
そういう訳で、最初に咲く神代桜が咲いているうちに大糸桜が咲くのは珍しいことです。
遠目に見ただけですが谷戸城址の桜も咲いていましたよ。
今年は無理ですが、桜鑑賞の観光バスツアーがあれば一日で見頃の桜をたくさんご覧いただくことができたでしょう・・・。

話は変わりますが、風の季のテラスに先週からイカルが来ています。
DSC07357.jpg

最近は春先に来て、しばらく滞在していきます。
DSC07506.jpg

風の季の庭木も芽吹いてきたし、良い季節なんですけどね・・・。(^^;
この週末から12日まで、パノラマの湯も臨時休業になりました。市からの要請があったみたいです。
この状態が収束するまでは、人が集まる施設はちょっと厳しいかもですね。
風の季では当面の間、ご宿泊人数を抑えて、感染対策を行っています。
私たちも少し離れておもてなしをさせていただきますので、安心して遊びにお出かけください!(^o^)/
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事

月別アーカイブ