2020.01/20 [Mon]
強風の権現岳登山 彡(-_-;)彡
昨日、今日宿泊予約が無ければ登山に行こうと思い、案の定、無かったので行ってきました。(;^ω^A
ただ、昨晩強い風が吹いていたのが気になったのですが・・・。
コースは冬の定番、天女山入口~権現岳。
登山口までうちから5分だし、コースは長いけれど比較的安全で眺望が良いのが特長です。(^o^)/
9時前に登山口に到着したら既に5台停まってました。w(゚o゚)w オオー!
雪は登山口からあります。多少深くなるのは標高1800mくらいからです。
今年の雪は南岸低気圧ばかりなので、1月ですが2月下旬のような雪質です。
稜線に出るまでは樹林帯の中なので風を感じることはありませんが、上空では時折強い音が・・・。
三ツ頭の手前、目も覚めるような青空が見えています。

三ツ頭からは特に強風が・・・。登山者が一人いて、先ほどヘリコプターが山頂付近に飛んで行ったと・・・。本当かなあ?
とりあえず、行けるところまで行ってみようと前進。雪が歩きにくい上に風が邪魔します。
権現岳が姿を見せました。

どうにか山頂に到着。先行者がまだいましたが、写真を撮り合うような穏やかな状況ではありません。(^^;

眺望もないので早々に下山。三ツ頭まで下りて振り返ると、権現岳&赤岳が一瞬見えました。(^^)

【本日の行程】
8:47 天女山入口(標高1,367m)出発
9:16 天の河原(標高1,620m)通過
10:58 前三ツ頭(標高2,364m)着、小休止
11:38 三ツ頭(標高2,580m)通過、少し先で風をよけながら小休止
12:30 権現岳(標高2,715m)着、写真撮影のみ
12:35 下山開始
13:15 三ツ頭通過、少し先で風をよけながら小休止
13:42 前三ツ頭通過
14:38 天の河原到着、小休止
15:09 天女山入口到着
ただ、昨晩強い風が吹いていたのが気になったのですが・・・。
コースは冬の定番、天女山入口~権現岳。
登山口までうちから5分だし、コースは長いけれど比較的安全で眺望が良いのが特長です。(^o^)/
9時前に登山口に到着したら既に5台停まってました。w(゚o゚)w オオー!
雪は登山口からあります。多少深くなるのは標高1800mくらいからです。
今年の雪は南岸低気圧ばかりなので、1月ですが2月下旬のような雪質です。
稜線に出るまでは樹林帯の中なので風を感じることはありませんが、上空では時折強い音が・・・。
三ツ頭の手前、目も覚めるような青空が見えています。

三ツ頭からは特に強風が・・・。登山者が一人いて、先ほどヘリコプターが山頂付近に飛んで行ったと・・・。本当かなあ?
とりあえず、行けるところまで行ってみようと前進。雪が歩きにくい上に風が邪魔します。
権現岳が姿を見せました。

どうにか山頂に到着。先行者がまだいましたが、写真を撮り合うような穏やかな状況ではありません。(^^;

眺望もないので早々に下山。三ツ頭まで下りて振り返ると、権現岳&赤岳が一瞬見えました。(^^)

【本日の行程】
8:47 天女山入口(標高1,367m)出発
9:16 天の河原(標高1,620m)通過
10:58 前三ツ頭(標高2,364m)着、小休止
11:38 三ツ頭(標高2,580m)通過、少し先で風をよけながら小休止
12:30 権現岳(標高2,715m)着、写真撮影のみ
12:35 下山開始
13:15 三ツ頭通過、少し先で風をよけながら小休止
13:42 前三ツ頭通過
14:38 天の河原到着、小休止
15:09 天女山入口到着
スポンサーサイト
Comment
Comment_form