2019.07/30 [Tue]
ようやく梅雨が明けました。ヽ(^◇^*)/
先日、梅雨明け宣言があり、今朝の八ヶ岳の姿です。

実に、40日振りくらいの青空と八ヶ岳の姿。
夏は早朝だけ見えることが多いのですが、今まではほとんど見える日がありませんでした。
少し霞んでますが、もう1時間早かったらさらにくっきりと見えたことでしょう。
午前7時半の高原大橋の温度計は22℃。
やはりここも高めではありますが、熱帯夜とはほとんど縁がありません。
久しぶりに一日中雨が降らなかったので、風の季のテラスにもいろいろな野鳥が飛んできています。
※雨が続くと、テラスの水場に来る野鳥が減っちゃうのです。(^^;

これはシジュウカラの幼鳥。
シジュウカラ自体は珍しくありませんが、この時期だけ色の薄い幼鳥がやって来ます。
今年もいろいろな野鳥の幼鳥が一緒に水浴びするシーンがもうじき見られるのではないかと期待しています。
今夏は例年にない長梅雨で七月は過去に比べてお客様がとても少なかったです。(原因はそれだけじゃなかったりして?)
せっかく髪の毛を短くして気合を入れていたのですが・・・。(^^;
梅雨も明けたし、多くの方に避暑などにお出かけいただきたいですね。

実に、40日振りくらいの青空と八ヶ岳の姿。
夏は早朝だけ見えることが多いのですが、今まではほとんど見える日がありませんでした。
少し霞んでますが、もう1時間早かったらさらにくっきりと見えたことでしょう。
午前7時半の高原大橋の温度計は22℃。
やはりここも高めではありますが、熱帯夜とはほとんど縁がありません。
久しぶりに一日中雨が降らなかったので、風の季のテラスにもいろいろな野鳥が飛んできています。
※雨が続くと、テラスの水場に来る野鳥が減っちゃうのです。(^^;

これはシジュウカラの幼鳥。
シジュウカラ自体は珍しくありませんが、この時期だけ色の薄い幼鳥がやって来ます。
今年もいろいろな野鳥の幼鳥が一緒に水浴びするシーンがもうじき見られるのではないかと期待しています。
今夏は例年にない長梅雨で七月は過去に比べてお客様がとても少なかったです。(原因はそれだけじゃなかったりして?)
せっかく髪の毛を短くして気合を入れていたのですが・・・。(^^;
梅雨も明けたし、多くの方に避暑などにお出かけいただきたいですね。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form