fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Entries

3月下旬のような陽気の中の登山(天女山~権現岳)

今日も暖かい晴天予報ですが、ご宿泊の予約もないので、登山に行ってきました。(^^;
コースは冬の定番、天女山から権現岳です。
積雪期でも危険個所が少なく、眺望が素晴らしいおすすめのコースです。

数日前に、ペンション付近では強い雨が降ったので、山頂付近は積雪が増えている不安はありましたが、登山口から標高1,800m過ぎまではほとんど無くなっています。
気温も例年2月だとグローブをしていても指先が痛くなる寒さのことが多いのですが、今日は全くそういうことはありませんでした。

ただ、登山道に着雪が出てきてからはツルツルの氷の場所も多く、最低でもチェーンアイゼンはあった方がよいです。

三ツ頭に到着。
ドローンで空撮をしている方がいました。天気が良いので素晴らしい映像が撮れたでしょうね。
三ツ頭を過ぎた辺りから少し雪が増えていましたが、先日までの登山者のおかげでトレースはバッチリです。
DSC03414.jpg

権現岳山頂を少し過ぎた分岐の所からの八ヶ岳(右:赤岳、左:阿弥陀岳)。
溶けている場所も多いのですが、雪のある場所は結構深いです。
DSC03433.jpg

振り返って権現岳山頂。この時は富士山は雲に隠れていました。
DSC03434.jpg

下山中、三ツ頭の少し下からの富士山。
DSC03440.jpg

平日ですが今日も4組の登山者に会いました。
冬でも人気?のコースです。
絶景を観に、是非チャレンジしていただきたいですね!

【本日の行程】
 8:50 天女山入口(標高1,367m)出発
 9:06 天女山頂(標高1,529m)通過
 9:19 天の河原(標高1,620m)通過
10:49 前三ツ頭(標高2,364m)着、小休止
11:24 三ツ頭(標高2,580m)着、小休止
12:07 権現岳(標高2,715m)着、少し先で大休止
12:36 下山開始
13:00 三ツ頭通過
13:17 前三ツ頭通過
14:15 天の河原到着、小休止
14:50 天女山入口到着
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事

月別アーカイブ