2018.04/02 [Mon]
今年初の赤岳登山!
先週から5月中旬並みの異常気温が続いています。
下から見る八ヶ岳の雪もずいぶん少なくなってきました。
ひょっとしたら、赤岳に登れるかもしれない!(゚ペ)?
急に予定が空いてしまったので、本日行ってみました。(^o^)/
※赤岳は八ヶ岳の主峰で風の季から日帰り登山をするには、真教寺尾根と県界尾根が登山口が近いのでおすすめです。
但しこのコースは、山頂下300mが鎖か梯子の連続する急斜面で、例年5月下旬にならないと雪に鎖が埋まっていて使えません。
県界尾根よりも真教寺尾根の方が雪解けが早いので、今日はそちらから登りました。
登山口は大門沢林道入口。スキー場のリフトで賽の河原下まで登ることもできますが、節約して下から登ります。((^┰^))ゞ
野鳥の囀りが聞こえます。近くに見馴れない野鳥が止まりました。カヤクグリです。ヽ(*^^*)ノ

大門沢林道入口から雪があります!ちょっと想定外。(゚ロ゚屮)屮
行けるところまで行ってみようと進みましたが、多い所は50㎝以上の積雪で、ズボズボ、ズルズルと歩きにくいです。
おまけに気温が高く、汗がダラダラ出ます。、ヽ`(~д~*)、ヽ`
扇山を超えると目指す赤岳の雄姿が見えました。

ペースの上がらない辛い上りが続きます。
ようやく竜頭峰と赤岳山頂直下に来ました。鎖場は始まっているのですが、雪に埋もれています。σ(^_^;)

ようやく鎖が露出し始めました。もう体力は限界です。でもあと少しだけ・・・と進みます。

どうにかこうにか竜頭峰まで到着しました。赤岳山頂は目の前ですが、足場が悪いので慎重に進みます。

見えた!山頂標識!ヽ(^◇^*)/

山頂には他に誰もいませんでした。昨年11月以来の赤岳山頂です。
登り始めの頃は山頂付近は青空だったのですが、ずいぶん霞んできていました。時折雪が舞っています。(|||_|||)

予定より、登りに時間がかかったため、早々に下山します。
竜頭峰近辺にはイワヒバリがたくさんいましたよ!

やはり真教寺尾根と県界尾根は5月下旬になってからの方が安全ですね。
とりあえず、1回来られて良かったです。(^o^)/
本日の行程
08:40 大門沢林道入口(1670m)出発
09:18 賽の河原通過
10:04 牛首山到着(2280m)小休止
10:28 扇山(2356m)通過
12:44 赤岳山頂(標高2899m)到着
13:04 下山開始
14:51 扇山通過
14:59 牛首山到着、小休止
15:34 賽の河原通過
16:02 大門沢林道入口到着
下から見る八ヶ岳の雪もずいぶん少なくなってきました。
ひょっとしたら、赤岳に登れるかもしれない!(゚ペ)?
急に予定が空いてしまったので、本日行ってみました。(^o^)/
※赤岳は八ヶ岳の主峰で風の季から日帰り登山をするには、真教寺尾根と県界尾根が登山口が近いのでおすすめです。
但しこのコースは、山頂下300mが鎖か梯子の連続する急斜面で、例年5月下旬にならないと雪に鎖が埋まっていて使えません。
県界尾根よりも真教寺尾根の方が雪解けが早いので、今日はそちらから登りました。
登山口は大門沢林道入口。スキー場のリフトで賽の河原下まで登ることもできますが、節約して下から登ります。((^┰^))ゞ
野鳥の囀りが聞こえます。近くに見馴れない野鳥が止まりました。カヤクグリです。ヽ(*^^*)ノ

大門沢林道入口から雪があります!ちょっと想定外。(゚ロ゚屮)屮
行けるところまで行ってみようと進みましたが、多い所は50㎝以上の積雪で、ズボズボ、ズルズルと歩きにくいです。
おまけに気温が高く、汗がダラダラ出ます。、ヽ`(~д~*)、ヽ`
扇山を超えると目指す赤岳の雄姿が見えました。

ペースの上がらない辛い上りが続きます。
ようやく竜頭峰と赤岳山頂直下に来ました。鎖場は始まっているのですが、雪に埋もれています。σ(^_^;)

ようやく鎖が露出し始めました。もう体力は限界です。でもあと少しだけ・・・と進みます。

どうにかこうにか竜頭峰まで到着しました。赤岳山頂は目の前ですが、足場が悪いので慎重に進みます。

見えた!山頂標識!ヽ(^◇^*)/

山頂には他に誰もいませんでした。昨年11月以来の赤岳山頂です。
登り始めの頃は山頂付近は青空だったのですが、ずいぶん霞んできていました。時折雪が舞っています。(|||_|||)

予定より、登りに時間がかかったため、早々に下山します。
竜頭峰近辺にはイワヒバリがたくさんいましたよ!

やはり真教寺尾根と県界尾根は5月下旬になってからの方が安全ですね。
とりあえず、1回来られて良かったです。(^o^)/
本日の行程
08:40 大門沢林道入口(1670m)出発
09:18 賽の河原通過
10:04 牛首山到着(2280m)小休止
10:28 扇山(2356m)通過
12:44 赤岳山頂(標高2899m)到着
13:04 下山開始
14:51 扇山通過
14:59 牛首山到着、小休止
15:34 賽の河原通過
16:02 大門沢林道入口到着
スポンサーサイト
Comment
Comment_form