fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Entries

権現岳(八ヶ岳)登山 (^o^)/

今週は高気圧に覆われて春の陽気が続きそう。
今日、もしも予約が入らなければ登山に行こうと考えていましたが、案の定入らなかったので行ってきました!
そろそろ赤岳にもチャレンジしたいのですが、まだ鎖場は雪で無理そうなので、冬季の定番、天女山~権現岳コースへ!

天女山入口にはすでに4台ほど停まっています。平日ですが晴天予報だからかな?
登山道の雪は天の河原近辺までありませんでした。

目指す三ツ頭&権現岳。右の方に赤岳も見えます。
DSC09957_convert_20180313170030.jpg

さすがに3月の雪なので場所によってはシャーベット状で崩れます。
元々歩きにくい登山道ですが、前三ツ頭まで結構しんどかったですね。

三ツ頭に到着!
先月は見ることができなかった、権現岳&赤岳の景色。今日は綺麗に見えてます。ヽ(*^^*)ノ
ここで、権現から降りてきた女性ソロの方と会いました。
道は問題ないそうです。
DSC09965_convert_20180313170104.jpg

権現岳山頂直下のトラバース。この場所の雪の状況だけ心配でしたが、思ったより歩きやすかったです。
DSC09972_convert_20180313170131.jpg

権現岳山頂到着!
ここで先行していたご夫婦?と遭遇。ご主人は20年振りの権現岳山頂だそうです。(と言ってもまだ30代?)
山頂の少し先の権現小屋の上の見晴らしの良い場所で昼食。
少し休み過ぎました・・・。
DSC09976_convert_20180313170225.jpg

権現山頂から少し下ったところで、野鳥発見!
急いでカメラを出して撮ってみたら、キレンジャクでした!オオーw(*゚o゚*)w
DSC09995_convert_20180313170400.jpg
前回も目撃していたのですが写真は撮れなかったので、感激です。
でも普段うちでは10m以内でしか撮らないので、それ以上遠くの野鳥撮影はきつかった・・・。

下山時は、登山道の雪もさらに緩み、歩きにくさが増してました。
所によっては、泥と混じってぐじょぐじょです。
あまり綺麗な靴では登らない方が良いかもしれません。(;^_^A アセアセ・・・

本日の行程
8:41 天女山入口(1,367m)発
10:41 前三ツ頭(2,364m)着、小休止
11:20 三ツ頭(2,580m)着、小休止
12:10 権現岳(2,715m)着 大休止
12:48 下山開始
13:21 三ツ頭通過
13:40 前三ツ頭着、小休止
15:18 天女山入口到着
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事