fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Entries

金峰山&瑞牆山登山 (^o^)/

先日、寝坊をしたため断念した秩父山系の金峰山&瑞牆山登山、本日もご予約が無かったので行ってきました!σ(^_^;)

共に、風の季のほぼ真東約16kmの場所にある山で共に日本百名山、登山口は北杜市の瑞牆山荘前になります。
昨年も同じ行程で登っていますが、特に金峰山はあまり天候に恵まれませんでした。今回はどうでしょうか?

朝、瑞牆山荘前登山口の駐車場に着くと既に十数台の車が停まっています。
11月後半の平日だというのに、さすがは日本百名山、人気の登山口です。w(*゚o゚*)w

富士見平小屋に向かって登っていくと、瑞牆山が姿を現しました。
DSC07047_convert_20171117174903.jpg
期待できそうですね!

まずは金峰山を目指します。
この登山道は、道がしっかりしていて歩きやすいです。
主稜線に出るまでずっと樹林帯ですが、標高によって木の種類が変わり、それに従って登山道の雰囲気が変わります。

大日岩に到着、振り返ると南アルプスがとてもくっきり!
DSC07050_convert_20171117175145.jpg

大日岩に登ってみることにしました。(前にいた北アルプスの山小屋で働いているというカップルが登ろうとしていたので)
写真は大日岩にくっついている岩ですが面白かったので・・・。
DSC07053_convert_20171117174941.jpg

悪戦苦闘して登りました!
大日岩の上から見る金峰山です。それにしても怖かった。たぶん最初で最後でしょう。(;^_^A
DSC07058_convert_20171117175106.jpg

主稜線に出ると、大きな岩だらけの登山道。結構雪が付いていて危険です。
目指す金峰山山頂と五丈岩が目前に迫って来ました。
DSC07068_convert_20171117175244.jpg

金峰山山頂に到着!晴れてます!360度の眺望です!w(^0^)w
DSC07074_convert_20171117175403.jpg

八ヶ岳も天狗までくっきり!一番右は蓼科山かな?
右下にこれから目指す瑞牆山が見えます。
DSC07080_convert_20171117175615.jpg
天気が良いので長居してしまいました。σ(^_^;)

急いで富士見平小屋まで下りましたが、時刻は既に13時半近く、どうしましょう?
でも今年はもう来ないと思うので登ってみることに・・・。
途中ですれ違う多くの下山者。「こんにちは!良いお天気で良かったですね!」と声を掛け合いますが、「えっ?これから登るの?」という表情も。σ(^_^;)

ハイピッチで登るので終盤、結構きつかったです。
頂上間近のなんとか岩。あと少しです。
DSC07094_convert_20171117175640.jpg

瑞牆山山頂到着!さすがに誰もいません。σ(^_^;)
今さっき登った金峰山、雲が少し出てきましたね。
DSC07098_convert_20171117175719.jpg

今日は晴天ということもあり、会う人皆とても良い笑顔をされていました。
寒い時期なので男性の方が多かったようです。
仕事を休んで、早朝から高速で何時間もかけて日帰りで来たという人も。お疲れ様です。
近くに住んでいるのだから、やっぱり登らないとですね。

この山は風の季からは登山口まで通常約50分かかります。
冬季は路面凍結もあるので、いいところこのくらいの時期までがおすすめです。
これからの季節は近い八ヶ岳ばかりになりそうです。

今日の行程
8:30 瑞牆山荘前駐車場(標高1,520ⅿ)出発!
8:55 富士見平小屋(標高1,816ⅿ)通過。
9:27 大日小屋(標高2,068ⅿ)通過。
9:41 大日岩(標高2,201m)通過。
9:58 大日岩山頂?到着、降りて小休止
10:45 砂払ノ頭(標高2,422ⅿ)通過
11:15 金峰山山頂(標高2,599ⅿ)到着!大休止
11:45 下山開始
12:13 砂払ノ頭通過
12:50 大日岩通過
13:04 大日小屋通過
13:29 富士見平小屋到着、小休止
13:50 天鳥川を渡る
14:34 瑞牆山山頂(標高2,230ⅿ)到着!小休止
14:50 下山開始
15:22 天鳥川を渡る
15:37 富士見平小屋通過
15:57 瑞牆山荘前駐車場到着
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事