fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Entries

赤岳と横岳のツクモ草

先週、横岳付近のツクモ草が咲き始めたという情報を耳にし、是非また見てみたいと思い本日行ってみました。
天気予報は曇りでしたが・・・。

9:03 大門沢林道入口(標高1670m)を出発!
横岳登山は杣添尾根が最短なのですが、ここはまだ雪が多いので、いつもの県界尾根コースを利用します。
昨晩、全仏テニスを観ていたので起床が遅くなり出発が遅れました。(;^_^A アセアセ・・・
9:57 小天狗通過
少し先の眺望良好スペースで小休止。
雲の動きが早いですが、まずまずのお天気になりました。o(*^▽^*)o~♪
DSC03369_convert_20170606195326.jpg

10:46 大天狗通過。大天狗の手前から残雪箇所がありますが、ノーアイゼンで歩けます。
11:10 鎖場到着。鎖場もまだ残雪箇所があります。注意して登ります。
11:58 赤岳山頂(2899m)到着。大休止します。登山客がそこそこいます。(登山道では誰にも会いませんでした。)
DSC03393_convert_20170606195448.jpg

休憩後、八ヶ岳主尾根を横岳に向かって下降開始。主尾根なので登山客数名と行き交います。
「ツクモ草の花を見たか?」と聞いてもほとんどの方が「???」。
それが目的という人は今日はあまりいなかったようです。
「ここと白馬にしかない植物で、この時期に花が咲くんですよ!」と受け売り通りの説明をします。σ(^_^;)アセアセ...
12:35 赤岳展望荘前通過。
横岳に向かって登りになります。
振り返ると北側から見る赤岳の雄姿が!
DSC03411_convert_20170606195717.jpg

西側の斜面を気にしながら進むと・・・ありました!
まだ開いていない花が多かったようですが、健気に咲いています。
DSC03424_convert_20170606195508.jpg

13:21 横岳山頂(2829m)到着!今年初めてです。
帰路は往路をそのまま戻ります。戻りながらまた探します。
DSC03428_convert_20170606195611.jpg

14:38 赤岳展望荘前通過。ここから県界尾根にトラバースするルートがあるのですが、雪の上に歩いた跡がないので、断念。
再度赤岳に登り返します。Σ(T□T)
14:58 赤岳山頂小屋前到着。
15:38 鎖場終了
16:14 大天狗通過。
17:08 小天狗通過。
18:11 大門沢林道入口到着。

スタートは遅れましたが、日が長い季節で良かったです。(^o^)/

スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事