fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Entries

天女山~三ツ頭登山 (^o^)/

先週あたりから風も無く極上の冬晴れの日が数日ありました。
今日もそんな感じの予報なのですが、お客様の予定もないので今年初登山に行ってみました。(^o^)/

積雪期なので、一番近い天女山入口から三ツ頭方面へ登ってみることに。
冬の青空の中の白い八ヶ岳の眺めが楽しみです。

9:07 天女山入口(標高1370m)出発!
登り始めてすぐにチェーンアイゼン装着です。((^┰^))ゞ テヘヘ

9:28 天女山頂(標高1528m)到着。目指す三ツ頭と権現岳が青空に映えています。
DSC08135_convert_20170131174305.jpg

しばらく進むと樹林帯の開けた場所からまた綺麗な山の景色が!
(このコースはほとんど樹林帯なので稜線に着くまで八ヶ岳の景色はほとんど見えません)
DSC08136_convert_20170131174342.jpg

標高2000mくらいからトレース(踏み跡)がなくなりました。w( ̄△ ̄;)w
週末誰も登っていないのでしょうか?
新雪状態の上を歩かなければなりません。膝上までずぼずぼ沈みます。
何度も心が折れそうになりましたが、見えました!前三ツ頭。
DSC08137_convert_20170131174408.jpg

11:52 前三ツ頭(標高2364m)到着。
もうここで引き返そうかとも思いましたが、三ツ頭は目の前だし、そこまで行かないと景色も見えないし・・・。
DSC08145_convert_20170131174540.jpg

案の定、ラッセル地獄が続きます。綺麗なんですけどね・・。
DSC08149_convert_20170131174632.jpg

振り返ると、富士山が綺麗。(*'_') ジッ
DSC08152_convert_20170131174709.jpg

13:29 三ツ頭(標高2580m)登頂!
三ツ頭登頂がこんなに嬉しかったこともありません。
見たかった景色も期待通りです。
DSC08167_convert_20170131174812.jpg

赤岳のこういう写真、撮りたかったんです。r(^ω^*)
DSC08163_convert_20170131175324.jpg

13:56 予定を大幅にオーバーしているので、写真を撮りまくり、急ぎ昼食を取って下山します。
約2時間で天女山入口到着予定でしたが、天の河原の下で、八ヶ岳の有名人T氏と会ったので、視察にお付き合い・・・。
なんでも、この登山道に天と地の堺があるのだそうです・・・。

通常は天女山入口から三ツ頭は約2時間半弱の行程ですが、今日は4時間半弱かかりました。
スノーシューかワカン(持ってないけど)を使用したらもう少し体力をキープできたかもしれません。
いずれにしても最高の景色を見られたのは良かったです。 (^o^)/
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事

月別アーカイブ