2015.09/06 [Sun]
最近やって来る野鳥
秋雨前線の影響で大気が不安定?ということですが、今日も曇りのち雨降りでした。
いい加減、秋らしく秋晴れになってほしいものですね。
せっかく夏休みが終わったのに山登りにも行けません。
9月に入ってからテラスに来る野鳥を観察する時間が増えました。
まだ数日ですが、ここ最近、ヤマガラとメジロの個体数が増えたように感じます。
これらはどこかから移動してきたのでしょうか?
それと、これらは今春孵った兄弟達なのでしょうか?
ヤマガラは、餌を食べ、水を飲み、水浴びもしていきます。(;^ω^A

メジロは7~8羽でやって来ます。
ヒマワリの種は食べませんが、庭のヤマボウシの木の実を突いたり、水を飲んだり、水浴びをして行きます。

特に枝から枝へちょこまか移動するのでなかなか写真が撮れません。
そんな中、偶然の産物の写真がこれ!自分で言うのもおこがましいのですが、芸術作品っぽく撮れました。r(^ω^*)))

たまたま網戸の向こうに止まったので、写るかな?と思いながら撮ったら、妙に雰囲気のある絵になりました。(自分で言ってて恥ずかしいです。)
リビングに座ってのんびりしながらの野鳥観察。
普段忙しい毎日を送られている皆様に是非体験していただきたいです。(^o^)/
いい加減、秋らしく秋晴れになってほしいものですね。
せっかく夏休みが終わったのに山登りにも行けません。
9月に入ってからテラスに来る野鳥を観察する時間が増えました。
まだ数日ですが、ここ最近、ヤマガラとメジロの個体数が増えたように感じます。
これらはどこかから移動してきたのでしょうか?
それと、これらは今春孵った兄弟達なのでしょうか?
ヤマガラは、餌を食べ、水を飲み、水浴びもしていきます。(;^ω^A

メジロは7~8羽でやって来ます。
ヒマワリの種は食べませんが、庭のヤマボウシの木の実を突いたり、水を飲んだり、水浴びをして行きます。

特に枝から枝へちょこまか移動するのでなかなか写真が撮れません。
そんな中、偶然の産物の写真がこれ!自分で言うのもおこがましいのですが、芸術作品っぽく撮れました。r(^ω^*)))

たまたま網戸の向こうに止まったので、写るかな?と思いながら撮ったら、妙に雰囲気のある絵になりました。(自分で言ってて恥ずかしいです。)
リビングに座ってのんびりしながらの野鳥観察。
普段忙しい毎日を送られている皆様に是非体験していただきたいです。(^o^)/
スポンサーサイト
お早うございます。
夏季のお仕事 ほんとうにお疲れ様でした<(_ _)>
↓・・・色いろなお客様がいらっしゃるものですねぇ。
我が家も一度 よく確かめないで早めに到着したことがありますが・・・
※その節は失礼しました<(_ _)>
釣った魚を・・・これには驚きました。
お客様は我がまま・・・接客の経験がありますので よく分かりますが
それにしても ご苦労の多い大変なお仕事だと言うことが 改めて分かりました。
でも 大半のお客様は 理解して下さっていると思います。
応援されてる方々も多いと思いますよ。
もちろん我が家も 風の季さんのファンですので(^^)v
野鳥の写真も いつも とっても楽しみです。
私も是非いつかは ベストショットを・・・と思っています。