2015.05/17 [Sun]
今日の八ヶ岳!
今日は毎年恒例の野辺山ウルトラマラソンの開催日です。
今年21回目を迎えるこの行事は、昨今のランニングブームの影響もあり、約三千名の方が宿泊のうえ参加するというこの地域では一大観光行事でもあります。
最長コースは100kmを走るのでまだ暗いうちにスタートしますが、会場の野辺山体育館までは車でないと行けないため、風の季では、JRでお越しの参加者を早朝送迎サービスしています。(そんなわけで今日は体がボロボロです。(^_^;))
天気予報は降水確率0%でしたが・・どうでしょうか?
今朝4時前の八ヶ岳です。

こんな時刻に見る機会もそうないので新鮮ですね!
日が昇り、更に晴れてきました。
マラソン参加者の応援のお客様をお送りしてあげました。(自分が景色を見たかったから・・(^_^;))
高原大橋は今、山藤の花が満開になっていましたよ。

ついでに獅子岩(平沢峠)にも寄ってみました。

駐車場には車がいっぱい!飯盛山登山客の方かな?
今日は、山頂からの景色も素晴らしいことでしょう。
こんな日に登山している方は、大満足でしょうね!
今年は雪解けが早いようなので、赤岳県界尾根コースももう登山可能だと思われます。
今月中には是非行ってみたいですね。(^|0|^)ヤッホー!
今年21回目を迎えるこの行事は、昨今のランニングブームの影響もあり、約三千名の方が宿泊のうえ参加するというこの地域では一大観光行事でもあります。
最長コースは100kmを走るのでまだ暗いうちにスタートしますが、会場の野辺山体育館までは車でないと行けないため、風の季では、JRでお越しの参加者を早朝送迎サービスしています。(そんなわけで今日は体がボロボロです。(^_^;))
天気予報は降水確率0%でしたが・・どうでしょうか?
今朝4時前の八ヶ岳です。

こんな時刻に見る機会もそうないので新鮮ですね!
日が昇り、更に晴れてきました。
マラソン参加者の応援のお客様をお送りしてあげました。(自分が景色を見たかったから・・(^_^;))
高原大橋は今、山藤の花が満開になっていましたよ。

ついでに獅子岩(平沢峠)にも寄ってみました。

駐車場には車がいっぱい!飯盛山登山客の方かな?
今日は、山頂からの景色も素晴らしいことでしょう。
こんな日に登山している方は、大満足でしょうね!
今年は雪解けが早いようなので、赤岳県界尾根コースももう登山可能だと思われます。
今月中には是非行ってみたいですね。(^|0|^)ヤッホー!
スポンサーサイト
Comment
Comment_form