2015.04/23 [Thu]
高島城の桜
風の季周辺もとても暖かい一日でした。ヽ(^◇^*)/
昼ごろには山もくっきりと見え、何をするにも最高のお天気。(登山は今日行けばよかったな・・)
周辺の名所の桜は終わってしまいましたが、ペンション辺りではようやく今綺麗に咲いています。
そんな中、残念なことに今日もお客様の予定がないので、諏訪まで出かけてみました。(;へ:)
諏訪といえば、「諏訪大社」がありますが、来年(2016年)は7年に一度の「御柱祭」が行われます。
一番盛り上がる「山出し」(木落し)は上社が4/2・3・4、下社が4/8・9.10ですが、一度は見てみたいものです。
今日は、一度も訪れたことのない、諏訪の「高島城」へ行ってみました。o(^-^)o
高島城は、武田信玄の妻、「三条夫人」の住んでいたお城かと思っていましたが、行ってみたらそうではありませんでした。Σ( ̄ロ ̄lll)
でも歴史はともかく、その本丸は意外に綺麗に整備されていてびっくりしました。オオーw(*゚o゚*)w

ここの桜もほとんど散っていましたが、満開の時はきっとすごく綺麗なことでしょう。
来年は高遠城址の桜と併せて見に来たいですね。
駐車場は隣にある諏訪市役所の駐車場に停められます。
諏訪に行ったついでにテラスの野鳥の水場用に木の皿を買いました。
今までのは、塗装が剥げてキッチンボールみたいだったので、買い替えしたかったのです。
ちょうどよいのが見つかりました。

帰宅後、さっそく設置してみたら、ヤマガラがやって来て水を飲んでいました。
今日は天気が良かったから喉が渇いたのでしょう。
ここで水浴びする姿は見られませんでしたが、明日は見れるかな?((o(*^^*)o))わくわく
昼ごろには山もくっきりと見え、何をするにも最高のお天気。(登山は今日行けばよかったな・・)
周辺の名所の桜は終わってしまいましたが、ペンション辺りではようやく今綺麗に咲いています。
そんな中、残念なことに今日もお客様の予定がないので、諏訪まで出かけてみました。(;へ:)
諏訪といえば、「諏訪大社」がありますが、来年(2016年)は7年に一度の「御柱祭」が行われます。
一番盛り上がる「山出し」(木落し)は上社が4/2・3・4、下社が4/8・9.10ですが、一度は見てみたいものです。
今日は、一度も訪れたことのない、諏訪の「高島城」へ行ってみました。o(^-^)o
高島城は、武田信玄の妻、「三条夫人」の住んでいたお城かと思っていましたが、行ってみたらそうではありませんでした。Σ( ̄ロ ̄lll)
でも歴史はともかく、その本丸は意外に綺麗に整備されていてびっくりしました。オオーw(*゚o゚*)w

ここの桜もほとんど散っていましたが、満開の時はきっとすごく綺麗なことでしょう。
来年は高遠城址の桜と併せて見に来たいですね。
駐車場は隣にある諏訪市役所の駐車場に停められます。
諏訪に行ったついでにテラスの野鳥の水場用に木の皿を買いました。
今までのは、塗装が剥げてキッチンボールみたいだったので、買い替えしたかったのです。
ちょうどよいのが見つかりました。

帰宅後、さっそく設置してみたら、ヤマガラがやって来て水を飲んでいました。
今日は天気が良かったから喉が渇いたのでしょう。
ここで水浴びする姿は見られませんでしたが、明日は見れるかな?((o(*^^*)o))わくわく
スポンサーサイト
Comment
Comment_form