fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Entries

飯盛山スノーシュー!(^o^)/

今朝の気温は氷点下13度くらい?|)゚0゚(| ホェー!!
今冬の最低気温を更新しました。

それでも風もなく青空が広がり絶好のスノーレジャー日和です。

昨晩お泊りのスノーシュー体験をご希望のお客様と飯盛山スノーシューハイキングに出かけました!
山好きのお客様らしく、スノーシューでも登山をしてみたいというご希望でした。

一昨日また雪が降ったので、コースコンディションも良さそうです。
でも最近、飯盛山に行く道路の除雪状況が悪く、今日も通行止めとなっています。「(゚ペ)
本来は下から歩くべきですが、今日は時間もないので、強引に上まで行きました。
日曜日ということもあり、案の定、獅子岩の駐車場は、いっぱいです。(除雪がされていないので停められるスペースがあまりありません。)
とりあえず、雪の上だけど無理して停めました。

登山道、既に多くの方が歩いているようで、しっかりトレースがついています。
これならアイゼンでも十分登れそう・・・。
DSC03643_convert_20150201221036.jpg

山頂下には誰かが作った、立派な雪だるまが!思わず笑みがこぼれます。ヽ(*^^*)
DSC03646_convert_20150201221103.jpg

山頂は少し風がありましたが、冬でこの程度なら良いほうでしょう!
山頂から見る八ヶ岳は雄大で、お客様も「来た甲斐があった!」と喜んでいらっしゃいました。
DSC03648_convert_20150201221127.jpg

問題はこの後でした・・・
下山して駐車場から車を出そうとしましたが、雪にはまって動かせません。( ̄□||||!!
さんざんてこずり、他の登山客の協力をいただき、ようやく道路に出せました。
さらに駅まで向かう途中、対向車がスタックしていて、それを避けようとしたら、こちらの車もまたスタック!o(T◇T)oオオオン

またさんざんてこずって、ようやくお客さんを駅まで送ることができました。
スノーシューよりも、この作業の方が断然体力を使いましたね。

獅子岩登山口に登る車道は、今冬は除雪はせず、通行止めにしているようです。
下の道端に停めて、歩いて登る方が良いでしょう。

景色は良かったけど、かなり疲れるスノーシューでした。
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事

月別アーカイブ