fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Entries

冬鳥の季節⑦

冬型の気圧配置の影響で例年より早く降雪している場所が多いようです。
風の季近辺も雪が舞うことはありますが、積雪まではしていません。
でも気温はとても低いので、朝晩は路面凍結に注意が必要ですね。

そんな冬らしい天気の中、今日やって来た野鳥のご紹介です!

「シロハラ」
DSC01212_convert_20141207185140.jpg
●体長は25cmほどで、ヒヨドリよりわずかに小さい。ツグミ類らしく嘴と脚がよく発達した体型をしている。森林の茂みの中にひそむことが多いが、都市部の公園や緑地帯などにも姿を現す。単独で行動し、地上をピョンピョンと跳ねて獲物を探す様子が見られる。

(^o^)/ 風の季近辺には冬だけやって来る鳥です。ヒヨドリと一緒にリンゴを食べているので最初見たときはヒヨドリのメス?だと思っていました。σ(^_^;)
他の野鳥や動物がいてもあまり気にならないようです。(リスも退かせてしまいます。)

※説明文は「Wikipedia」を引用させていただいております。

「ホンドリス」(番外編)
DSC01191_convert_20141207185317.jpg

(^o^)/ 風の季の近所の林に住んでいるリス。テラスの水場によく給水にやって来ます。
最近「ザクロの実」を置いておいたら気に入ったようで食べに来ます。
2日間で半分食べてしまいました。w|;゚ロ゚|w
上手に種だけ捨てています。(テラスの上は種だらけです。)
夏冬で毛の色が変わるようです。画像はかなり冬の色に近づいてきました。
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事

月別アーカイブ