fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Entries

冬鳥の季節④

紅葉も終わりかけの時期に木枯らしが吹いて、風の季の庭の木もほとんど裸になってしまいました。(≧◯≦)
(まだテラス前のモミジが1本頑張ってますが・・・)
DSC00669_convert_20141115171610.jpg

寂しい反面、これから春までは野鳥を発見しやすいという利点もあります。
ポジティブに行きましょう!(^o^)/

庭に飛んでくる野鳥のご紹介です。

「カワラヒワ」
DSC00430_convert_20141115171527.jpg
●庭や公園にくる鳥(今はたぶん山林にしかいないと思いますが・・)
●スズメくらいの大きさで、翼の黄色が目立つ。キリキリ、コロコロと鳴く。畑や河原で群れを作り、種子や昆虫などを食べる。

(^o^)/ 風の季周辺ではほぼ1年中見られます。一時期は餌場を独占していましたが、ヤマガラに追い出されてしまいました。観察しているかぎりでは、一番弱い野鳥のようです。(;^_^A

「メジロ」
DSC00687_convert_20141115171634.jpg
●庭や公園にくる鳥(山の林にもいます。)
●スズメより小さく、目の周りが白い。林の中で群れをつくり、昆虫などを食べる。柿の実など甘いものが好きで、ツバキ、梅、桜などの花の蜜も吸う。

(^o^)/ 風の季周辺ではほぼ1年中見られますが、春が一番多いかな?この画像は1羽ですが、数羽でやって来ることが多いようです。テラスで給水&水浴びをしますが、水をこぼし過ぎるのが難点です。(;^_^A

※説明文は「野鳥の図鑑」(薮内正幸著)を引用させていただいております。

スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事