fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Entries

冬鳥の季節③

朝方まで雨が降っていました。
またここ2日間ほど、すっきりしないお天気です。

それでも野鳥達はやって来ます。ヽ(*^^*)ノ
ジョウビタキもシメもやって来ましたが、まだ警戒心が強く、なかなか上手い写真が撮れませんでした。

では、風の季の庭にやって来る鳥たちのご紹介です。

「エナガ」
DSC09136_convert_20141112152223.jpg
●山や林の鳥
●スズメよりずっと小さく、尾の長いかわいい鳥。山の林に住み、昆虫などを食べる。秋から冬には、他のカラ類といっしょに群れを作って暮らす。

(^o^)/ 風の季辺りでは、夏以外は見ることができるような気がします。小さくて動きが早いのでなかなか写真に撮れません。水浴び、給水のときがチャンスですね!

「シメ」
DSC04959_convert_20141112152809.jpg
●庭や公園にくる鳥(分類上は)
●スズメより大きい。頭が大きくて尾が短く、ずんぐりとしている。くちばしが太く、飛ぶと、翼と尾の白さが目立つ。林に住み、木の実や昆虫などを食べる。

(^o^)/ 不恰好な野鳥ということで少し気の毒ですね。風の季辺りでは晩秋から春まで見ることができます。
冬にはもっと白っぽい色に変わるようです。餌台に居座って、いつまでも食事をしています。

※説明文は「野鳥の図鑑」(薮内正幸著)を引用させていただいております。

スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事