2014.10/31 [Fri]
10月にやってきた野鳥達
早くも今年も10月の最終日。
八ヶ岳南麓では、10月は紅葉の見ごろであり、毎週末にイベントが催される月なので夏に次いで多くの観光客が訪れる時期でもあります。
月初にはまだ青々としていた木々が、月末には紅葉が終わり落葉したりするので、同じ場所でも景色が日々変わっていき、目を楽しませてくれました。
景色にばかり目がいっていたので、あまりじっくりと野鳥を観ることもできなかったのですが、こんな鳥たちが風の季を訪れてくれました。
メジロ・・・(一年中いますね!)

カワラヒワ・・・(やっぱり一年中ですが、今年は色がなんか変?)

カケス・・・(10月から2月頃までいるみたい?)

ヤマガラ・・・(風の季の庭の主のようです。)

シジュウカラ・・・(同じく、主2号といった感じ。)

ルリビタキ♀・・・(庭には来ませんが、登山に行くといます。)

今日、庭にジョウビタキがやって来ていました。
明日は写真が撮れるかな?・・あっ雨か? でもたぶんやって来るでしょう。
冬が近づくと、種類が多くなってきます。楽しみですね!
八ヶ岳南麓では、10月は紅葉の見ごろであり、毎週末にイベントが催される月なので夏に次いで多くの観光客が訪れる時期でもあります。
月初にはまだ青々としていた木々が、月末には紅葉が終わり落葉したりするので、同じ場所でも景色が日々変わっていき、目を楽しませてくれました。
景色にばかり目がいっていたので、あまりじっくりと野鳥を観ることもできなかったのですが、こんな鳥たちが風の季を訪れてくれました。
メジロ・・・(一年中いますね!)

カワラヒワ・・・(やっぱり一年中ですが、今年は色がなんか変?)

カケス・・・(10月から2月頃までいるみたい?)

ヤマガラ・・・(風の季の庭の主のようです。)

シジュウカラ・・・(同じく、主2号といった感じ。)

ルリビタキ♀・・・(庭には来ませんが、登山に行くといます。)

今日、庭にジョウビタキがやって来ていました。
明日は写真が撮れるかな?・・あっ雨か? でもたぶんやって来るでしょう。
冬が近づくと、種類が多くなってきます。楽しみですね!
スポンサーサイト
Comment
Comment_form