fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Entries

秋色の赤岳

紅葉&黄葉が綺麗な季節。
今週は紅葉&ハイキングのお客様が続くので、「今日しかない!」と思い、午前中赤岳登山に行ってきました。

天気予報は晴れだったのですが、朝はどんより曇り空。
本当は、まだ行けてない「南アルプス鳳凰三山」に行きたいのですが、午後には家に戻る必要上、赤岳の県界尾根ピストンの最短コースを選択しました。

AM7:05、登山口の大門沢林道を出発!
有効視界はずっと50mくらい。途中風も強く、野鳥もいないし景色も見えないので余計に立ち止まることなくただただ登ります。
途中、珍しく出会ったソロの登山者2組を抜かせていただき、AM9:20山頂到着!(やった!2時間半を切りました!)
山頂はとても強い風が吹いています。まっ白でまったく景色が見えません。
いつもは山頂で休憩をするのですが、とてもとてもそんな環境ではありませんでした。

鎖場も、濡れているし冷たいし・・スキー用の手袋に替えました。

予定では、尾根に上がれば晴れてくるのでは?と考えていましたが、下山中にようやく青空が出てきました。
DSC09990_convert_20141027135456.jpg
あー残念!でもまあ仕方ないですね。
下山中に見られただけでもラッキーという事で・・。

県界尾根から大門沢林道に降りる途中の景色です。
カラマツがまっ黄色でした。
もっと陽が当るとまさに黄金色になるのですけどね!
DSC00016_convert_20141027135030.jpg

鎖場から上は、かなり気温が下がってきています。これからは防寒ウェアが必要です。
グローブも、冬用があった方がよいでしょう。
現時点では降雪はありませんが、11月以降は多少ある日も出てくるでしょうね。
岩場が滑りやすくなりますので軽アイゼンも用意しておくとさらに安心です。(^o^)/


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事

月別アーカイブ