fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Entries

八ヶ岳横断歩道ハイキング!

八ヶ岳横断歩道は、八ヶ岳のほぼ中腹を横断するコースです。
観音平から天女山を経由して美し森山まで距離は約16km、標高は1,450~1,800mのアップダウンのあるコースです。
途中、雄大な牧場、渓谷、樹林帯があり、景色のバラエティに富んでいるため、人気のコースでもあります。
幹線道路とは、観音平、天女山、美し森山で接続し、各々駐車場もあるので、そこをスタート地点に設定されるのが一般的です。

昨日、赤岳登山の帰路に羽衣池から天女山まで歩いたので、様子をご紹介します。

赤岳からの登山道、真教寺尾根を下るとサンメドウズ清里スキー場に着きます。
そこからさらに下ると、美し森山の西側にある「羽衣池」に到着します。
昔、天女山に住む天女がこの池で羽衣の洗濯をしたという伝説からこの名前が付いています。
それで汚れてしまったのでしょうか?・・「(゚ペ)
DSC09271_convert_20140924212114.jpg

羽衣池から天女山に向けて樹林帯の中を歩きます。
熊笹が伸びて、路面が良く見えない場所が多々あります。石、木の根に要注意です!(#/__)/ドテ
DSC09274_convert_20140924212248.jpg

川俣川東沢を渡ります。(現在は迂回路が設定されています。)
小滝という滝が少し離れた場所にあります。
DSC09275_convert_20140924212420.jpg

沢から斜面を上がると県営八ヶ岳牧場です。
牧場の中のコースを歩きます。途中で道が分かれますが看板が良く見えません。要注意です!(#/__)/ドテ
DSC09276_convert_20140924212542.jpg

もう一度、沢を渡ります。このあたりは紅葉が綺麗な場所です。(10月中旬~)
DSC09278_convert_20140924212841.jpg

見晴台(休憩スペースあり)を過ぎるとまた牧草地の中です。晴れていればとても気持ちの良さそうな場所です。
DSC09279_convert_20140924213017.jpg

牧草地を抜けると、広葉樹の樹林帯です。少し紅葉が始まっていました。
DSC09281_convert_20140924213301.jpg

天女山頂道路(県道620号)を横断し、天女山頂まで低いハードルのような階段をひたすら登ります。(#/__)/ドテ
この辺は、カラマツ林で、黄葉時(10月末~11月初旬)はとても綺麗ですよ!
DSC09282_convert_20140924213448.jpg

階段を上がりきると天女山頂。昔は見晴らしのよい場所だったようです。
この隣に駐車場(約20台分)があります。
DSC09283_convert_20140924213609.jpg
美し森山から天女山の標準所要時間は約3時間です。

横断道は、観音平まで続いています。
車をご利用の場合、往復しないといけませんが、清里ピクニックバスを利用すれば、美し森山~天女山はほぼ片道だけのハイキングが可能です。(運行時間に注意!)

道の整備状況は、良くはありません。看板、コース表示の目印が見難い箇所がありますので、ご注意ください。
また、路面も自然のままのような場所もありますので、運動靴よりも軽登山靴がおすすめです。

風の季ご宿泊のお客様にはスタート地点までの送迎フォローも行っていますので、お気軽にご相談ください!(^o^)/


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事

月別アーカイブ