2014.09/22 [Mon]
飯盛山に登ってきました!
昨晩お泊りのお客様が、早朝セグウェイ体験に参加されるため、朝早くにチェックアウトされました。
今日は天気も良いし、せっかくなので急遽、飯盛山に登ってみることにしましたよ。(^o^)/
飯盛山は、八ヶ岳の南西にある標高1643mの山で、主な登山道は2本あります。
お手軽な獅子岩(平沢峠展望台)からのコースは小学生の遠足でも人気のハイキングコースのような道です。
初心者向けですが、登山口および山頂からの展望は労力の割りに素晴らしいので是非多くの方に一度は登っていただきたい道であります。
風の季から登山口までは、車で約20分弱。途中の高原大橋で南南東からの八ヶ岳を眺めてみてください。

ここは黄葉の名所でもあります。(見頃は10月下旬頃)
この場所では晴れていたのに、清里から先はまだ雲が低く山が全然見えません!「(゚ペ)
登山中に晴れそうな感じだったので、とりあえず登ってみると・・・
雲が流れ去り、いつもの素晴らしい眺望となりました。ヽ(^◇^*)/ ワーイ

山頂は、360度の眺めです。山頂標の横には、霞んでますが・・・

富士山です!ヽ(^◇^*)/ ワーイ (ここでなくても見えますが・・・)

山頂付近の登山道はこんな感じ、歩いていてとても気持ちよいですよ!

お手軽で満足度の高い飯盛山。是非チャレンジしてみてください!
獅子岩から山頂までは約1時間です。(大人)
そしておすすめは断然朝(早朝)です!10時を過ぎると平日でも人が多くなります。景色も早朝の方が綺麗です。
また、早朝に登れば午前中から別の観光スポットを十分にお楽しみいただけます!
というわけで風の季では、早朝出発のお客様のためのプランもご用意していますのでご活用ください。m(_ _)m
今日は天気も良いし、せっかくなので急遽、飯盛山に登ってみることにしましたよ。(^o^)/
飯盛山は、八ヶ岳の南西にある標高1643mの山で、主な登山道は2本あります。
お手軽な獅子岩(平沢峠展望台)からのコースは小学生の遠足でも人気のハイキングコースのような道です。
初心者向けですが、登山口および山頂からの展望は労力の割りに素晴らしいので是非多くの方に一度は登っていただきたい道であります。
風の季から登山口までは、車で約20分弱。途中の高原大橋で南南東からの八ヶ岳を眺めてみてください。

ここは黄葉の名所でもあります。(見頃は10月下旬頃)
この場所では晴れていたのに、清里から先はまだ雲が低く山が全然見えません!「(゚ペ)
登山中に晴れそうな感じだったので、とりあえず登ってみると・・・
雲が流れ去り、いつもの素晴らしい眺望となりました。ヽ(^◇^*)/ ワーイ

山頂は、360度の眺めです。山頂標の横には、霞んでますが・・・

富士山です!ヽ(^◇^*)/ ワーイ (ここでなくても見えますが・・・)

山頂付近の登山道はこんな感じ、歩いていてとても気持ちよいですよ!

お手軽で満足度の高い飯盛山。是非チャレンジしてみてください!
獅子岩から山頂までは約1時間です。(大人)
そしておすすめは断然朝(早朝)です!10時を過ぎると平日でも人が多くなります。景色も早朝の方が綺麗です。
また、早朝に登れば午前中から別の観光スポットを十分にお楽しみいただけます!
というわけで風の季では、早朝出発のお客様のためのプランもご用意していますのでご活用ください。m(_ _)m
スポンサーサイト
Comment
Comment_form