fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Entries

八ヶ岳登山(赤岳&横岳)

今日は晴れるという予報で、お客様の予定もないので|||(-_-;)|||、登山に行くことにしました。
夏休み明け初なので、手軽な山と考えていましたが、先のことは分からないので、また、赤岳へ登ることにしました。
それにしても、ぐずつく天気が続いています。今年はいったいどうしちゃったのでしょう?

朝7:02、いつもの林道入口に駐車し、登山開始です!(霧が出ています)

大門沢の林道の終点が登山口です。(一応)
DSC08966_convert_20140912160110.jpg
雨天が多かった割には道は乾いています。(熊笹のツユで濡れますが・・)

県界尾根に出ると急速に晴れてきました!v(⌒o⌒)v
DSC08973_convert_20140912160937.jpg

鎖場が始まります。山頂小屋もはっきりと見えますね。
DSC08986_convert_20140912161105.jpg

北峰から見る赤岳山頂。登頂は9:35・・・・残念、また2時間30分を切ることはできませんでした。
DSC08999_convert_20140912161405.jpg
でも、登山口から山頂まで、誰にも会いませんでしたが、山頂では次から次へとクライマー達がやってきました。

時間が早かったので、横岳にも登ってみることにしました。(隣だし・・)
DSC09000_convert_20140912161739.jpg
稜線では、多くの方達とすれ違いました。「こんにちは!気をつけて!」山の挨拶連呼です。
間違いなく、うちの近所より歩いている人の数が多いです。(#/__)/ドテ

赤岳~横岳の稜線は、比較的歩きやすい道です。
帰路は、展望荘(山小屋)上から県界尾根へのショートカット道を使いましたが・・・・
あまり利用者が多くないので、かなり雑な道でした。
疲れるけど赤岳山頂経由の方がおすすめです。

帰り道、振り返ると青空と赤岳が見送ってくれているようでした。(v_v。)人
___convert_20140912162136.jpg

晴れている日の方が断然気持ちが良いですね。紅葉はまだまだのようでした。
これからは週間天気予報を確認のうえ、晴れた日を狙ってお越しいただければそれに越したことはありませんね。
登山は疲れます。無理をせず、前泊して臨まれることをおすすめします。
風の季も平日は「登山者向け素泊りプラン」の取扱をいたしますので、よろしければご利用くださいね。(^o^)/
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事

月別アーカイブ