2014.06/26 [Thu]
北杜市営温泉のこと・・・
風の季のある北杜市には市営温泉が10ヵ所もあります。
これらは、市になる前の8つの町村時代に住民福祉と観光に資することを目的として作られたものです。
風の季の近くにも(徒歩5~6分)、「パノラマの湯」という温泉があり、広い露天風呂から晴天時には富士山が眺められるということから多くの観光客の皆さんにご利用いただいています。

通常の入浴料は720円(大人)なのですが、ペンションでは回数券を購入し、ご宿泊者には500円で提供させていただいています。
原価割れですが、お客様に気持ちの良い温泉で旅を少しでも楽しんでいただければと考えて、切りの良い価格設定としています。
ところが!・・・w( ̄△ ̄;)wおおっ!
市営温泉が軒並み赤字経営だからと市はこの回数券を廃止すると言い出しました!
料金も820円に値上げするというのです。
手軽に利用できるはずの公共の温泉が、手軽でない料金になってしまうなんて許せない!
家族連れ(例えば夫婦と、高校生、中学生)の4人で入ったら・・・3,280円!
回数券が廃止になるので、ペンションのご宿泊者も定価どおりの料金になります。
これでは入る人減りますよね。/(=ω=。)\
経営改善を考えるなら、利用者の少ない冬季の平日等の定休日を増やし、経費を減らすとか、利用者を増やす為に工夫&努力をすべきところ、単に値上げだけするなんて、あまりにも芸がなくて悲しくなります。o(;△;)o
というわけで、議員さんにも協力いただいて反対しているのですが、市側には直に届く利用者の声が少ないようで軽視されているきらいがあります。
反対している人は多いのですが、意見まで言う人は少ないのです。
そこで、お願いです。
市民も、市民以外の方でも反対の方は是非、意見を「市長への手紙」で送っていただけませんでしょうか。
「値上がりしたら、行かないぞ!回数券が無くなったら行かないぞ!」で十分だと思います。
安易に考えている市に是非みなさまの声を届けてください!<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
ご意見はこちらから! 市長への手紙
これらは、市になる前の8つの町村時代に住民福祉と観光に資することを目的として作られたものです。
風の季の近くにも(徒歩5~6分)、「パノラマの湯」という温泉があり、広い露天風呂から晴天時には富士山が眺められるということから多くの観光客の皆さんにご利用いただいています。

通常の入浴料は720円(大人)なのですが、ペンションでは回数券を購入し、ご宿泊者には500円で提供させていただいています。
原価割れですが、お客様に気持ちの良い温泉で旅を少しでも楽しんでいただければと考えて、切りの良い価格設定としています。
ところが!・・・w( ̄△ ̄;)wおおっ!
市営温泉が軒並み赤字経営だからと市はこの回数券を廃止すると言い出しました!
料金も820円に値上げするというのです。
手軽に利用できるはずの公共の温泉が、手軽でない料金になってしまうなんて許せない!
家族連れ(例えば夫婦と、高校生、中学生)の4人で入ったら・・・3,280円!
回数券が廃止になるので、ペンションのご宿泊者も定価どおりの料金になります。
これでは入る人減りますよね。/(=ω=。)\
経営改善を考えるなら、利用者の少ない冬季の平日等の定休日を増やし、経費を減らすとか、利用者を増やす為に工夫&努力をすべきところ、単に値上げだけするなんて、あまりにも芸がなくて悲しくなります。o(;△;)o
というわけで、議員さんにも協力いただいて反対しているのですが、市側には直に届く利用者の声が少ないようで軽視されているきらいがあります。
反対している人は多いのですが、意見まで言う人は少ないのです。
そこで、お願いです。
市民も、市民以外の方でも反対の方は是非、意見を「市長への手紙」で送っていただけませんでしょうか。
「値上がりしたら、行かないぞ!回数券が無くなったら行かないぞ!」で十分だと思います。
安易に考えている市に是非みなさまの声を届けてください!<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
ご意見はこちらから! 市長への手紙
スポンサーサイト
温泉施設の値上げ