fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Entries

茅ヶ岳登山

昨晩は遅くまで強風が吹き荒れ、今朝は空はどんより、雪花が舞っています。(-_-)
予定では、今日、茅ヶ岳(韮崎市)に登ろうと思っていたのですが・・・。

結局、いつもどおりの時間に朝食を取り、それから出かけてみました。

茅ヶ岳は数年前に一度登っています。
2000m以上の山は積雪があるので、今年の登り納めの手頃な山という意味での再チャレンジです!

ちなみに茅ヶ岳は「日本百名山」の著者、深田久弥さんが亡くなった山です。
山頂の眺望も良く、標高の割りに登山愛好家に人気があります。

深田公園からの登山道が一般的なのですが、風の季に近い、明野キャンプ場から金ヶ岳山頂経由の登山道で登ってみました。

登山口は、こんな場所。(いきなり駐車場がわかりませんでした。)
DSC01410_convert_20131119161412.jpg

登山道は山頂付近までは段差の少ない土の斜面ですが、落ち葉が覆っていて、滑りやすい感じでした

山頂付近に来ると、尾根道が狭くなります。岩場は片側が断崖になっていて少し怖いかも・・
天候は回復し、青空が広がっています。
尾根から見る金ヶ岳(左)と茅ヶ岳(右)。
知名度は全然違いますが、稜線の形といい兄弟のような山です。( ^^)人(^^ )
DSC01416_convert_20131119164451.jpg

見晴らしの悪い金ヶ岳山頂(1764m)で休憩し、茅ヶ岳へ向かいます。
目の前に見えてるのに一度下りてまた上がるので、見た目より時間がかかります。
こんな岩の下も通ります。w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
DSC01419_convert_20131119161801.jpg

茅ヶ岳山頂(1704m)から見る八ヶ岳。
金ヶ岳が邪魔をしています。
ということは、八ヶ岳から見る茅ヶ岳はそのほとんどが金ヶ岳ということですね。
DSC01424_convert_20131119162027.jpg

富士山もばっちりです!その他、金峰山・瑞がき山、南アルプスも一望できます。
DSC01426_convert_20131119162154.jpg

下山は、千本桜経由の林道・前山大明神線を通って・・・黄葉が綺麗です!
DSC01429_convert_20131119162519.jpg

結局、地図を読み間違えてやたら遠回りで帰ってきました。*o_ _)oバタッ

キャンプ場登山口から金ヶ岳山頂まで約1時間20分。金ヶ岳山頂から茅ヶ岳山頂まで約30分弱
低いという先入観があったため、予想よりは疲れました。だめですね。
シニア男性の登山者が多かったようです。

場所にもよりますが、まだ登山も黄葉も楽しめそうです!(^o^)/

スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事