fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Entries

八ヶ岳(横岳・硫黄岳)に登ってきました!

下から見ているだけじゃもったいないし、恰好悪い(住んでいるのに)・・・という訳でこの秋は山男ぶっています。
今日は、八ヶ岳の横岳(2829m)と硫黄岳(2742m)に挑戦してきました!(^o^)/

登山口は風の季から車で20分の海ノ口自然郷。ここから桝添尾根(八ヶ岳連峰の東斜面)を登ります。
別荘地がスタートなので、登山道も整備されているのかな?
DSC01143_convert_20131106174335.jpg

と思ったら、途中から悪路、案内のテープも分かりづらく、道とは思えない・・・。(-_-)
さらにずっと坂道で平坦な場所は皆無。
尾根道なので景色が良いと思っていたけど、ずっと林の中・・・。
DSC01144_convert_20131106174616.jpg

見晴らしの良い所に出たら休憩しようと思っていたけどついに無く、山頂が見えてきてしまいました。(;^_^A
DSC01147_convert_20131106180341.jpg

八ヶ岳の主尾根に到着!三又峰からの景色。雲海の上は晴れています!
DSC01152_convert_20131106180443.jpg

あれが目指す横岳。もう目の前です。
DSC01153_convert_20131106180641.jpg

横岳初登頂!
山頂からの南側の景色。赤岳、阿弥陀岳、奥に南アルプスもバッチリ見えます。\(*T▽T*)/
DSC01156_convert_20131106180943.jpg

北側の景色。硫黄岳、蓼科山、右奥には浅間山まで!\(*T▽T*)/
DSC01159_convert_20131106181118.jpg

予想より早く着いたので、硫黄岳まで行ってみることにしました。
横岳山頂前後の尾根道は鎖場です。結構怖い!ヒィィィ!(゚Д゚||)
山頂で休んでしまったので、疲れによる恐怖心の払拭ができません!
DSC01168_convert_20131106181402.jpg

鎖場を越えるとハイキングコースのような道。というか広々としています。
火山の名残のような赤い土?
DSC01169_convert_20131106181539.jpg

丸い広々とした山頂は、無数の火山岩?で覆われていました。
DSC01176_convert_20131106181728.jpg

そして硫黄岳と言えば爆裂火口!丸い面の反対側はパックリと割れて絶壁になっています。
凄い景色。かなり怖い場所です。ヒィィィ!(゚Д゚||)
DSC01179_convert_20131106195614.jpg

山頂から周囲の山の景色も晴れていたので最高です。
DSC01187_convert_20131106181908.jpg

帰り道、また横岳を通りますが、ここの鎖場は、やはりかなり危険です。
DSC01211_convert_20131106195914.jpg

桝添尾根は、登るにつれ樹木の種類が明らかに変化していきます。
途中、路面に雪もありましたが、アイゼンは必要ない程度でした。
登山口から横岳山頂まで2時間10分。横岳から硫黄岳まで約30分。両山頂でかなり長いこと景色に見とれていたので下山は14時過ぎでした。
あと、峰の松目と西岳が未登頂ですが、雪が積もる前に行けるかなあ?
でも苦労して登った達成感と、登ったからこそ見れる景色には大満足です。
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事