fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Archive [2021年03月 ] 記事一覧

神代桜が見頃となりました!

全国的に桜の開花が早いこの春ですが、八ヶ岳南麓も驚異的な速さで開花情報が舞い込んできました。この辺りでは最も早い桜の名所、「王仁塚」と「実相寺の神代桜」が開花しました。早いとはいえ、例年なら3月下旬なのですが、今年は本日でほぼ見頃です。コロナの影響で祭りも開かれず、人出も普段よりは少ないですがそれでも多くの写真愛好家が訪れてきていました。今日は山も良く見えて、よかったですね。北杜市の桜は標高の低い...

春山登山(権現岳)

昨日に引き続き、絶好の晴天予報にもかかわらずご予約も入らなかったので、もったいないから山へ行くことにしました。(^^;一昨日の降雪が登山道を歩きにくくしているのでは?という不安もありましたが、ダメだったら退散すればよいのでとりあえずGo!天女山入口の駐車スペースは既に6台。(普通車で8台が限度)なんとか停められました。登山道の雪は標高1,700m辺りからあります。(昨日の気温で溶けちゃったみたいですね。)...

春の雪

昨日は関東地方でかなり激しい雨がふったようですが、昨朝の風の季はこんな景色でした。(^^;予報では雨か霙が降るはずだったのですが、完全な雪景色でびっくり!春の雪なので、湿った重たい雪です。今冬はほとんど雪の降らない冬だったのですが最後?に思いがけず雪かきをすることに・・・。気温も高かったのでどんどん溶けて、今日はこんな感じです。(^^;昨日の景色が嘘のようですね。...

令和3年初の赤岳登山

家内が実家に顔を出しに行きたいと言うので、本日はお休みに。コロナ禍なので一人で行った方が安全だし、天気も悪くは無さそうなので権現岳に登りに行くことにしました。ところが、天女山入口は既に満車状態・・・。(^^;急遽、登山届を出し直して赤岳へ!積雪期なので、真教寺尾根ルートを使います。家を出た時は曇っていたのですが・・・。歩き始めてすぐに、下山者(シニアソロ男性)に遭遇。「早いですね。どちらまで?」と尋ね...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事

月別アーカイブ