fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Archive [2020年12月 ] 記事一覧

今年最後の山登り(天女山~権現岳)

年内にもう一度八ヶ岳に考えていましたが、強い寒波が来ていたので諦めかけていたところ、今日は緩みそうとのことで…予約もないし、急遽行ってみることに!積雪期の定番、天女山入口から権現岳コースです。いつものように朝ドラを観てから出発したので天女山入口は満車になってしまってるんじゃないかと心配しましたが、一台も停まっていませんでした。(^^;12月に入り、GOTOトラベル期間中とはいえ宿泊客もほとんどない状態...

雪化粧した八ヶ岳

寒波が押し寄せていた間、山の上はずっと雲を被っていましたが、ようやくすっきりと晴れました。久しぶりに見えた八ヶ岳は真っ白!雪というより、氷に覆われている感じです。これで暫くは赤岳登山はお預けですね。(^^;逆に富士山は未だにあまり雪を被っていません。不思議ですね。年間を通じて最低レベルの気温が続いています。お越しの際は完全防寒スタイルで!...

マヒワもやって来ています!(^o^)/

庭木も全て落葉し、見晴らしが良くなった風の季の野鳥のテラスは毎日とても賑やかです。周辺に池や川がないこともあり、水を求めてくる野鳥もたくさんいるんですよ。年によって、個体数に若干の差がありますが、今年は特にベニマシコが多いです。(と言っても3~4羽ですが・・)そして、年に数回しか見かけなかったマヒワがほぼ毎日のようにやって来ています。!(^^)!やはり水を飲みに来るだけなのですが、普段見かけない野鳥なの...

久しぶりの山登り!(赤岳)

GOTOトラベルキャンペーンのおかげで、例年より稼働日数が多い状況も一段落しました。12月は冬鳥も来るし、星空や山の眺望もくっきりで良い季節なのですが、年末のスキーパックのご予約以外はなかなか入りません。(^^;というわけで、久しぶりに赤岳に登りに行ってきました!既に2回ほど山には雪が降りましたが、まだなんとか行けるかな?クマは出ないかな?(^^;本来なら積雪期は真教寺尾根を使った方が良いのですが、慣れた...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事

月別アーカイブ