fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Archive [2019年04月 ] 記事一覧

今年もやって来ました。ヽ(^◇^*)/

いよいよ明日から大型連休が始まります。風の季も10日間だけ大勢のお客様がお越しいただくことになっています。折しも、4月は納税や社会保険料の支払いの時期でスッカラカン状態なので、この連休は非常にありがたいです。((^┰^))ゞ今朝は朝から濃霧に包まれ雨もシトシトと降っています。「(゚ペ)明日からはお客様も増えるし良いお天気になってほしいですねぇ。そんな中、テラスにアカゲラがやって来ました。ヽ(*^^*)ノそして昨日...

平成最後の登山(赤岳・真教寺尾根ピストン)

改元の前にもう一度行っておきたかった赤岳。とはいえ5月下旬までは残雪が多く、風の季から近い登山道(真教寺尾根、県界尾根)は鎖場が使えないので、よほど暖かい日が続かないと4月には登れません。ここ数日、気温が上がっているので本日、行ってみました!思いのほか多いですね、雪。(=ω=。)真教寺尾根は約1mは積もってます。気を付けないとズボズボと潜ります。最初は曇って見えなかった赤岳が見えるようになりました。でも...

平成最後の権現岳登山(天女山~ピストン)

春休み、桜見物のお客様も一段落したので、今月初の登山へ。(桜は標高順に見頃を迎え、まだ楽しめますが・・・)(^^;本当は、平成のうちにもう一度赤岳に登っておきたいのですが、また雪が増えてしまったので今回も権現岳へ。とはいえ、昨晩雨が降ったので、山の上は雪だったのではないかと・・・、また強風予報も出ていて、今ひとつ気乗りがしませんが行ってみました。天女山入口の駐車スペースには車が1台。先行者がいるようで...

今月一番のお天気!ヽ(^◇^*)/

雪が降ったり、風が強かったりと、安定しないお天気が続いていましたが今日は本当に素晴らしいお天気でした。今朝の八ヶ岳(高原大橋より)この時期にこれだけ白い山の景色は珍しいことだと思います。(今年は4月に入ってからも数回降雪してるのと、気温も低いからでしょうね。)また、風が無く穏やかなのに霞まずにくっきりと見えていました。(まるで真冬の見え方)同じく南アルプスも晴天の週末ですが桜や桃の花の名所はもっと...

四月の大雪 w(*゚o゚*)w

天気予報では、降るかも?と言っていましたが・・・。今朝起きてみると・・・。ぉお!!(゚ロ゚屮)屮春の湿った雪が一面に積もっていました。例年より早く咲いていた風の季の梅の花も雪化粧?名所の桜は大丈夫でしょうか?明日の日中には消えてしまうと思いますが、ちょっとビックリでしたね。明日からはまた、雪山の景色も良さそうです。(^^;...

庭の花も咲き始めました!ヽ(*^^*)ノ

先週末からようやく暖かくなりましたね。風の季の最低気温もやっと氷点下を脱出しました。((^┰^))ゞ風の季の標高には普通の桜は育ちませんが、少し下ると桜の開花が進んでいます。神代桜、王仁塚の桜の次は実原の桜並木、清春芸術村辺りが見頃を迎えます。気温にもよりますが20日頃まで楽しめそうですね。今朝、この冬はあまり来なかったイカルがやって来ましたよ。おもちゃみたいで可愛い鳥です。性格も穏やかみたい・・。σ(^_^...

桜の季節が始まりました!(^o^)/

風の季のある八ヶ岳南麓は桜の名所でもあります。戦時中に空襲を受けていないため、樹齢何百年というヒガン桜の古木がまだ多く残っています。標高の低い方から順に見頃を迎えるため約1か月間に渡り楽しめるんですよ。今年も先週に神代桜と王仁塚の桜が開花したので、本日様子を見てきました。まずは王仁塚。畑の中の大きな1本桜で、背景に八ヶ岳や富士山を見ることができます。先週の開花後、寒い日が続いているので、開花ペース...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事