fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Archive [2018年04月 ] 記事一覧

山で出会った野鳥 ヾ(・◇・)ノ

いよいよ明日から今年のゴールデンウィークが始まります。例年より早く芽吹いた木々の葉が鮮やかな色になってきています。例年だとゴールデンの頃はまだ葉が付いていないのですが、今年は綺麗な新緑をお楽しみいただけそうですね。(^o^)/昨日の権現岳登山の際に出会った野鳥たちを紹介いたします。(昨日は山の写真だけでたくさん過ぎたので・・)まずは、権現岳山頂付近のキレンジャク。今年は2月から4回ほど登りましたが、毎回...

快晴の権現岳登山 (^o^)/

昨晩は強い風が吹き、今朝は山がくっきりと見えています。大型連休直前ではありますが、もったいないので登山に行くことに・・・。今月は既に赤岳と西岳&編笠山に登っているので、天女山入口から権現岳に行くことにしました。登山口に行く前に、高原大橋へ寄って八ヶ岳をパチリ!左側の高い山が、これから向かう三ツ頭と権現岳です。例年、大型連休前に天女山頂までの県道が通行できるようになるのですが、今日はまだ通行止めでし...

今年は新緑も早そうです。 (「・・)

心地よい晴天が続いています。ヽ(^◇^*)/いつもは連休後に咲く庭の花も一気に咲き始めました。ヽ(^◇^*)/なんと、チューリップまで!ヽ(^◇^*)/昨日の吐竜の滝、苔も鮮やかな緑色に・・・。見上げると木々にも新芽が出てきていました。ヽ(^◇^*)/風の季のモミジも若葉が出てきています。ヽ(^◇^*)/新緑も例年より早いようですね。来週から始まる大型連休には、新緑に包まれた景色をご覧いただけそうです。ヽ(^◇^*)/...

爽やかすぎる陽気です。ヾ(〃^∇^)ノ

ここ最近は、また寒い日が続いていましたが、今日は気温も上がり、爽やかすぎる気持ちの良い陽気になりました。ちょうど、台湾からのリピーターさんグループがお泊りでしたが、朝散歩に出かけて富士山が綺麗に見えたと喜んでおいででした。風の季の庭の富士桜も開花しました!ちょうど今、風の季の標高辺りが桜の見頃となっています。清里に用事があり、高原大橋で八ヶ岳をパチリ!気温が上がってきているのに、くっきりと見えてい...

新府の桃の花

例年より早い花の開花。桃の花の名所の新府でも先週には見頃を迎えたそうですが、まだ見ていないので本日様子を見てきました。綺麗ですね!ヽ(*^^*) 桜とはまた違った味わいがあります。周辺いっぱいに広がる桃畑の中を歩くコースもあります。お弁当を持ってウォーキングも良さそうですね。天気が良く、山も良く見えるので帰り道、谷戸城跡にも寄ってみました。(風の季に一番近い桜の名所です)こちらは、ほとんど終盤ですが山の...

西岳&編笠山登山(^o^)/

先週後半から気温が下がり(例年並みに)、さらに低気圧が来て強風が吹き、雪も舞い・・・。今日はその合間の穏やかな晴天になるということで、またまた山に登ってきました。先週今年初の赤岳に登ったので、久しぶりに西岳と編笠山に!通常は編笠山の登山口は観音平なのですが、4月下旬まで冬季通行止めとなっているので、富士見高原登山口まで行きます。登山口まで車で30分もかけて行くのだから、ついでに西岳も登ってこようと...

風の季の庭の花が咲き始めました!ヽ(^◇^*)/ ワーイ

例年より暖かい日が続き、八ヶ岳の桜も早くも見頃を迎えてしまった今年の春ですが、風の季の庭でも花が咲き始めました。標高1,145mにある春の遅い風の季の庭では例年4月の中旬以降にならないと花が咲かないのですが・・・。まずはコブシ。こちらは既に満開近いです。オオーw(*゚o゚*)wプリメラ。(だったかな?)水仙!クリスマスローズ!(以前にお客様が植えてくれた花です。)レンギョウ!そして梅!(下手するとGW過ぎに咲き始...

今年初の赤岳登山!

先週から5月中旬並みの異常気温が続いています。下から見る八ヶ岳の雪もずいぶん少なくなってきました。ひょっとしたら、赤岳に登れるかもしれない!(゚ペ)?急に予定が空いてしまったので、本日行ってみました。(^o^)/※赤岳は八ヶ岳の主峰で風の季から日帰り登山をするには、真教寺尾根と県界尾根が登山口が近いのでおすすめです。但しこのコースは、山頂下300mが鎖か梯子の連続する急斜面で、例年5月下旬にならないと雪に...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事

月別アーカイブ