fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Archive [2017年11月 ] 記事一覧

雪山の景色の季節

今朝はキンと冷えましたが、風のない穏やかな冬晴れとなりました。ここ最近は山の上は雲がかかることが多かったのですが、おかげで随分と白くなりましたね。11月の雪は、少し気温が上がると消えてしまうことが多いのですが、今後の予報を見ても春までは消えないかもしれません。できれば年内にもう一度赤岳に登りたいと思っていましたが、ちょっと無理かな?天女山入口から権現岳には登りたいですね。(天女山頂までと観音平まで...

初雪

今朝、起きて窓の外を見ると・・・。薄っすらと・・・積もってます!☆☆昨日の天気予報では夜中に雪マークが付いてましたが、舞う程度だと思っていたのに・・。野鳥たちもびっくりしています。(たぶん・・)水も皿の底まで凍ってしまい、飲めません!底まで凍るとお湯を注いでも無意味なので、明日からは夕方に捨てて、朝にお湯をいっぱい入れるようにしないと・・・。JRでお越しのお客様に山の景色を見ていただこうと高原大橋ま...

金峰山&瑞牆山登山 (^o^)/

先日、寝坊をしたため断念した秩父山系の金峰山&瑞牆山登山、本日もご予約が無かったので行ってきました!σ(^_^;)共に、風の季のほぼ真東約16kmの場所にある山で共に日本百名山、登山口は北杜市の瑞牆山荘前になります。昨年も同じ行程で登っていますが、特に金峰山はあまり天候に恵まれませんでした。今回はどうでしょうか?朝、瑞牆山荘前登山口の駐車場に着くと既に十数台の車が停まっています。11月後半の平日だというのに...

八ヶ岳登山(観音平~網笠山~権現岳~三ツ頭)

晴れ予報なのにご予約がないので、登山に行ってきました!本当は金峰山&瑞牆山へ行きたかったのですが案の定寝坊をしたため、登山口の近い八ヶ岳です。このコースはカラマツの黄葉の時期がおすすめなのですが、今年は意外に長持ちしているのでまだ楽しめそうです。山頂付近は先週、一時雪が降りましたが、この時期の降雪は、すぐに溶けてしまいます。一応軽アイゼンは用意していきましたが使いませんでした。登山道はほとんど乾い...

冬鳥が来始めました!ヾ(・◇・)ノ ピヨピヨ

紅葉の季節も終盤に入り、テラスには冬の野鳥が徐々にやって来るようになりました。まずはアトリ。まだ数羽ですが、真冬になると大群で餌場を占領してしまいます。そしてベニマシコ。オスはバラ色の羽毛をしていて人気です。オスは今秋はまだ見ていません。早く来ないかな?ジョウビタキ。この野鳥、本来は渡り鳥らしいのですが、最近は居ついてしまっているようです。これからコガラやヒガラ、シメやイカルもやって来て賑やかにな...

昇仙峡の紅葉 (^o^)/

今日はご予約がないので、登山に出掛けようと考えていましたが、つい寝坊をしてしまいました。(;^_^A最近、布団の中がとても気持ち良いのです。せっかく良いお天気でもあるので、国の特別名勝に指定される渓谷、山梨を代表する観光地、昇仙峡の紅葉を観に出かけてみました。昇仙峡は甲府市の北の山間部に位置します。風の季からは約50km、1時間強の場所です。遊歩道は全て歩くと約6kmの長さですが、今日は北側から名所だけを見...

風の季の庭の最後のモミジ

風の季の庭の紅葉も、白樺もコブシも散り始め、庭にはカラフルな落ち葉がたくさん積もっています。例年一番最後に赤くなる、テラス際のモミジが見頃を迎えました。他のモミジは散り始めているのに、このモミジの木だけいつも最後に赤くなります。今年は早く黄色くなったので赤くはならないのかと心配しましたが、ここにきて急に真っ赤になりました。落葉したら、少し枝を落とそうかと考えていますが、これを見るともったいないよう...

黄葉の季節 ヾ(〃^∇^)ノ

今年最後の3連休も今日が最終日。久しぶりに晴天に終始した週末で、ほっとしました。例年より長持ちしている紅葉も綺麗で、多くの観光客が八ヶ岳南麓に足を運んでくれたようですね。昨日は、青空なのに山の上には雲がかかり、一部で天気雨もあったようですが、夜にはすっきり晴れました。パノラマの湯へ送迎の際、八ヶ岳を見ると赤岳が白く見えます。日中の雲が山頂に雪を積もらせたようです。明日はきっと黄葉と雪山の景色が見ら...

晩秋の赤岳登山(県界尾根ピストン) (^o^)/

10月は、7、8月に次いでご予約の多い月です。さらに今年は雨降りばかりで山登りにほとんど行けませんでした。(TmT)ウゥゥ・・・そして今日、晴天予報なのにご予約がないので行ってきました!赤岳に!(^o^)/本当は10月に赤岳&阿弥陀岳に行きたかったのですが、11月なので赤岳だけ県界尾根ピストンにしました。日照時間も短いし、気温も低いので・・・。登山口はいつもの大門沢林道入口です。朝方は、八ヶ岳に雲がかかっていま...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事