fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Archive [2017年09月 ] 記事一覧

今日の八ヶ岳(高原大橋より)

昨日の雨と今朝の冷え込みで八ヶ岳がくっきりと見えています。たまらずに掃除を中断して近所の高原大橋へ行き、写真を撮ってきました。観光客らしき数名の方が駐車して、景色を眺めていましたよ。これから紅葉が終わる頃まで、この場所は景色を楽しむ人が絶えないでしょうね。気温が下がったせいで、山の頂付近はすっかり秋色になっています。ハイキングや登山には気持ちの良い気候ですね。o(*^▽^*)o~♪...

センダイムシクイ?「(゚ペ)

相変わらず賑やかな風の季の水場です。特にエナガやメジロたちの水浴びは微笑ましいかぎりですね。o(*^▽^*)o~♪最近、ムシクイのような野鳥が庭木にいることに気づきました。テラスまでは来ないので少し距離があり、一ヵ所にじっとしてはいないので、なかなか写真が撮れません。今日も20分程格闘しましたが、多少まともだったのはこの一枚だけ・・・。σ(^_^;)アセアセ...センダイムシクイでしょうか?...

甲斐駒ヶ岳登山(黒戸尾根コース)

今日も秋晴れ!ここ数年恒例となっている甲斐駒ヶ岳登山に行ってきました。(^^)甲斐駒ヶ岳は南アルプスの中に位置する日本百名山で、山梨県の北杜市と長野県伊那市にまたがっています。北杜市側からの登山道は黒戸尾根コースで登山口との標高差が2,200ⅿもあるロングコース。日本三大急登のひとつであり、登山愛好家にとって一度は登りたい憧れのコースでもありますが、ハードなコースのため、多くの登山者は比較的手軽な北沢峠から...

台風一過

台風18号、ようやく日本を去っていきましたね。皆様のところは被害はありませんでしたでしょうか?おかげ様で風の季近辺は、小枝が散乱したくらいで済みました。一部停電した地域もあったようですが・・。高い山の間にある地域なので元々台風の被害は少ないようです。それでも強風は午後まで続いていました。いつになく青い空が広がっています。野鳥も安心してやって来ました。夜には星空が広がりました。山と一緒に見えるのは久...

清里テラスに行ってみました!(^o^)/

夏の間、避暑スポットとしてお客様におすすめしている「清里テラス」に行ってきました。この場所はスキー場のリフトの上の展望台なのですが、昨年から居心地の良いソファーを設置し、「清里テラス」という名称で新しい観光スポットとして売り出しています。すでに9月なので、涼しさを求める必要はないのですが、平日でも多くのお客様が訪れているようなので、どんな感じか確かめてみましたよ。リフト券売り場で前に並んだ若い女性...

八ヶ岳(赤岳)登山!ε=( ̄。 ̄;)フゥ

9月に入り、ご宿泊のお客様も少なくなってきました。今日は晴天予報なのに予約がないので、昨晩、急遽、登山に行こうと思い立ち支度をしておきました。ところが・・・。今朝目覚めて時計を見たら8:02!TVでは「ひよっこ」が始まっています。!( ̄□ ̄;)!急にくじけて、山行きを中止することに・・・。夏の疲れもまだ癒えてないし・・・。(;^_^Aそれでも、朝食を終え、窓から外を見ると急に「行けるかな?」と思い立ち、出発し...

野鳥のテラスの今

8月後半からようやく青空が出る天気が続いています。山が綺麗に見える日は少ないですが、秋も徐々に深まってきているのでそろそろ・・ですかね?最近、登山・ハイキング目的のお客様が増えてきました。山歩きにも気持ち良い季節ですし、是非週間天気予報をご確認の上、八ヶ岳に歩きにお出かけください。そうそう、朝晩は15度前後まで下がりますので、暖かい服装もお持ちくださいね。夏の間、あまり来なくなっていたカラ類の野鳥...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事

月別アーカイブ