fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Archive [2017年06月 ] 記事一覧

雨降り

梅雨入り宣言後、ずっと晴天が続いていましたが、昨晩から本降りの雨です。観光や登山・ハイキングには晴天に越したことはありませんが、農家にとっては深刻な状況だったそうなので少し梅雨らしくなってほっとしていることでしょう。 今日が雨予報だったので、風の季の下水道接続工事も昨日中に完了しました。※北杜市では下水道化に力を入れています。昨年、風の季の前の道路にも下水道本管が通りました。これまでは浄化槽だ...

天女山~権現岳~赤岳登山

梅雨時は特にお客さんが少ない(全くない)日が続いたりします。今年は晴天が続いているのですが、状況は変わりません。σ(^_^;)勿体ないので昨日また登山してきました。(*_ _)今回は、日の長い時期にやりたいと考えていた権現岳から赤岳のキレット尾根縦走です。同じ登山口に帰るには通常は山小屋で1泊するべき行程です。体力的に日帰りはおそらく今回が最後となるんじゃないかな・・。8:38 天女山頂(標高1528m)を出発!は...

赤岳と横岳のツクモ草

先週、横岳付近のツクモ草が咲き始めたという情報を耳にし、是非また見てみたいと思い本日行ってみました。天気予報は曇りでしたが・・・。9:03 大門沢林道入口(標高1670m)を出発!横岳登山は杣添尾根が最短なのですが、ここはまだ雪が多いので、いつもの県界尾根コースを利用します。昨晩、全仏テニスを観ていたので起床が遅くなり出発が遅れました。(;^_^A アセアセ・・・9:57 小天狗通過少し先の眺望良好スペースで小休止。雲の...

ジョウビタキ

本当ならこの時期はいないはずのジョウビタキ。どうやら幼鳥が10羽ほどいるようです。「(゚ペ)風の季の庭や隣の林で一日中ウロウロしています。幼鳥も成長ランクで2種類いるようです。従妹同士かな?成長になったら、どこかに行ってしまうのでしょうか?「(゚ペ)毎日、「ヒッ!ヒッ!」と煩いのですが、いなくなちゃったらまた寂しいような気もします。σ(^_^;)...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事

月別アーカイブ