fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Archive [2017年05月 ] 記事一覧

まきば公園ハイキングコース

今日も良いお天気なので、急遽おにぎりを作って、まきば公園ハイキングコースを歩いてきました。まきば公園は山梨県営牧場内にあり、風の季からは車で約5分のところにあります。眺望の良いレストランと、ヒツジやヤギ、ポニーのいる牧草地には大勢の観光客の姿が見られますが、少し離れたハイキングコースはほとんど誰も歩いていません。(この辺りの観光施設の特徴ですね。)コースは牛が放牧された牧草地の周囲なので牛も近くに...

赤岳登山!(県界尾根・真教寺尾根)

本日の予想最高気温は31℃(大泉町観測所)、実際は29.2℃でした。そんな中、今年まだ登れていない赤岳登山に出かけました。例年ならば、鎖場の雪も解けているはずの県界尾根コースからの登山です。8:23 大門沢林道(標高1670m)をスタート!9:17 小天狗通過、少し先の見晴らしの良い尾根道で小休止。下からではすでに霞んでいる山の景色も近くならくっきりです!10:15 大天狗通過。この付近から登山道に残雪があります...

五月晴れ!(^○^)/

朝から五月晴れです!早朝、高原大橋に出向いてみました。八ヶ岳もくっきり!雪がずいぶん少なくなりました。南アルプスはまだ白い部分が多いですね。そして富士山も!冬に比べると霞んでますが、この時期なら上出来の景色でしょう。今日は土曜日だから行けませんが、こんな日に登山できたら気持ち良いことでしょう。全国的に今年の最高気温となりそうな予報ですが、風の季あたりではようやくストーブが不要な爽やかな一日になりそ...

ルリビタキ ヾ(・◇・)ノ

今日は今年まだ未踏の赤岳登山に行きました。朝から強風でしたが、午前中には収まると予想していたのですが、収まらず、残雪で登山靴もびしょ濡れになったため、途中で断念して下山してきました。ただ帰るのも惜しいので、帰り道は野鳥の写真を撮りながら歩いてきましたよ。特にこの季節は登山口付近の川沿いにコマドリがやって来ているのです。コマドリはうまく撮れませんでしたが、ルリビタキはなんとかピントが合いました。風の...

GWの最終日 (T_T)

今日は、GWの最終日。最後のお客様をお見送りした後の風の季です。連休開始前はまだ葉は出ていなかった庭木もすっかりと新緑の様相に変わりました。玄関前のユキヤナギモ真っ白に花をつけています。その他、ほったらかしの花壇にもまた草花が・・・。いつものことですが、自然の命の力には驚かせられます。冬季から春先までがこの地域の長いオフシーズンで、GWは急にお客様が増えるので、身体が付いていけなかったりするんじゃ...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事

月別アーカイブ