fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Archive [2016年11月 ] 記事一覧

初雪。°。( ^^)T。°。°。

東京都心でも54年ぶりの11月の積雪を観測した今日、風の季周辺でも未明から初雪が降りました。例年なら12月下旬に降るような感じの粉雪です。テラスもこんな感じ。積雪10cmくらいでしょうか?水皿の水も凍ってその上に雪が積もっていたのでお湯を入れて溶かしてあげましたよ。シジュウカラもほっとしています。(;^_^A庭の隅の生垣に見慣れない野鳥が来ています。あっ!ベニマシコだ!雪が降ったので喜んでやって来たよう...

金峰山&瑞牆山登山

金峰山と瑞牆山は共に奥秩父連邦に属する日本百名山で、風の季のある北杜市の東のはずれに位置します。北杜市側から見るとこのように見えます。(右の高いのが金峰山、左手前の岩山が瑞牆山)その異形の姿から登山者には瑞牆山が人気ですが、山岳信仰的には金峰山は奈良時代から修験道の道場として栄えた歴史のある山です。2年前に両峰共登っていますが、今年も登ってみたいと思いながら今日になってしまいました。今晩から雪が降...

昇仙峡の紅葉

八ヶ岳の紅葉が終盤に入ってきたこの時期、お客様にお勧めしているのが「昇仙峡」です。八ヶ岳エリアではありませんが、風の季から約1時間、南東の方向なので、東京方面からお越しの方には帰り道に効率よく立ち寄れる場所です。ただ、県下随一の観光名所なので、週末は特に混雑しているかもしれません。そこへ今日、様子を見てきました!ここはモミジの紅葉の名所です。木によっては散っているのもありましたがまだまだ綺麗なもの...

風の季の庭の紅葉が始まりました!

例年より10日程遅れて、高原大橋近辺の黄葉が見頃を迎えています。晴天の週末と重なったので、多くのお客さんが絶景をお楽しみいただけたようです。野鳥のテラスのすぐ外にあるモミジの葉も赤くなり始めました。これから日々紅葉が進んでいきそうです。リビングから紅葉が楽しめる短いけど贅沢な期間です。野鳥の写真もこの時期だけ背景がカラフルになります。ちょうど、会社勤め時代の同期の友人が来ていたので一緒に近辺の眺望...

八ヶ岳(赤岳)登山

八ヶ岳南麓は今、カラマツの黄葉が見頃を迎えています。今日は特によく晴れて風も無いという極めて観光日和なのですが・・・お客様の予定がありません。(*_ _)それはそれで、登れるうちに!登山に行ってきました。今週の初めに山頂付近は雪が舞ったらしい赤岳に県界尾根ルートから登りました。写真やたら多い記事で申し訳ないですね。よろしくお願いします。(*- -)(*_ _)登山口に向かう途中の高原大橋。ここからの黄葉の見頃が始ま...

黄葉登山!(観音平~網笠山~権現岳~三ツ頭~観音平)

例年より少し遅れてカラマツの黄葉が見頃になってきました。この時期おすすめのコースが観音平~網笠山~権現岳~三ツ頭~観音平の周回コースです。早速本日行ってみました!最近冷え込んできたので、布団からなかなか出られないのですが頑張って起きました。観音平に向かう道も黄葉に覆われています。駐車場には10台ほど車が止まっています。最近、北杜市内でも熊の目撃情報が相次いでいますが、人が先行しているようなので少し...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事