fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Archive [2015年12月 ] 記事一覧

ベニマシコの季節!(^o^)/

年末年始の連続営業も日数としては今日で折り返し。暖冬ですが、スキー場も人口降雪機のフル稼働でなんとか営業ができたので、お客様にもスキーをお楽しみいただけています。そんな今朝、お客様の朝食タイムの真っ最中。ふとテラスを見ると、水場に見慣れない鳥がいます。カワラヒワにしては色が赤っぽい・・・「(゚ペ)「ベニマシコだっ!」w( ▼o▼ )w オオォォ!!お客様をそっちのけにして慌ててカメラを取りにいって、撮りましたが・・・...

冬鳥の季節 ヾ(・◇・)ノ ピヨピヨ

暖冬とはいえ例年並みの寒い日もあり、毎日のように冬鳥の種類が増えてきています。ヽ(^◇^*)/ ワーイこれは昨日やって来た「マヒワ」。珍しくも無いカワラヒワの群れの中に、一際黄色い野鳥がいるなと思っていたらこれでした。(;^_^Aちなみに先日のブログで「アオジ」かな?と思っていた鳥はマヒワのメスのようですね。そして今朝、少し大きめの野鳥が水を飲んでいる!とよく見ると「ツグミ」でした。これも、テラスで見たのは今冬初...

残念な画像集(お蔵入り版)

紅葉が終わり、スキー場が営業開始するまでの一番暇な時期もそろそろ終わりです。その間、毎日のように、テラスを眺めて野鳥やリスの写真を撮っていましたが、Facebookやインスタに全てを投稿しているわけではありません。庭で毎日見られる種類の野鳥の他にたまにしか姿を確認できない野鳥もいます。そういう野鳥に限って上手くは撮れません。距離があったり、やって来てもすぐにいなくなってしまうからです。(それと下手だから・...

いよいよ本格的な冬到来?「(゚ペ)

暖かい日が続いていましたが、昨日からの寒波で気温もぐっと下がり、雪も降りました。今朝のテラスの水場はこんな感じ・・・ガチガチに底まで凍っています。ちなみに風の季辺りの最低気温は氷点下6度くらいでした。八ヶ岳も山頂付近はまた白くなりました。今日は所用で諏訪まで出かけたのですが、ここからだと一様に粉砂糖をかけたように見えます。この場所では、左が切れてますが、諏訪からは八ヶ岳連峰が北から南まで全て見えま...

茅ヶ岳登山

今冬は今のところ雪が少なく、気温も例年よりは高めです。スキー場が営業を開始するまではお客様も少ないので、もう少し登山したいなあ・・と思っていたので今日、茅ヶ岳登山に行ってみました!(^o^)/茅ヶ岳は風の季のある北杜市の南隣の韮崎市にあります。最近ではノーベル賞の大村先生の出身地ということで有名になりました。また、「日本百名山」の著者である深田久弥さんの終焉の山としても有名で、多くの登山愛好家が登りに来...

キター!! ベニマシコ w(*゚o゚*)w

今朝は珍しくリスが2匹で登場し、お客様を喜ばせてくれました。また、今冬初の「シメ」もやって来ました。昨晩は満天の星空もご覧いただき、宿主としても良かったなぁと思っていたら・・・昼食を終え、小休止しようとしたところ、庭の隅に最近見かけない野鳥がいます?カシラダカです!これまた今冬初お目見えです。(^o^)/その傍に、また別の鳥が・・・ベッ!ベニマシコ!しかもオス! ぉお!!(゚ロ゚屮)屮まぎれも無くベニマシコで...

初雪。°。°。°。个o(・_・。)゚。°。°。

今朝、目を覚ますと雪が降っています。今冬の初雪です。テラスの水場も凍った上に雪を被っていたので、お湯を注いで上げました。餌台も、今さらですが屋根付きに替えました。((^┰^))ゞ予報では、朝方だけ雪で、この後は晴れるとのこと。量も少ないので、完全に無くなってしまうでしょうが、これから朝晩の運転は要注意ですね。...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事

月別アーカイブ