fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Archive [2015年10月 ] 記事一覧

赤い橋(東沢大橋)の紅葉

今朝も真っ青な空が広がりました。昨晩、前職の会社の同期のお客様があったので、駅まで送る前にたぶん見頃になっている赤い橋まで行って見ました。その前に、高原大橋へ紅葉シーズンの日曜日なので、駐車場はほぼ満車。上の方は紅葉が終わった八ヶ岳がくっきりと見えています。そしてカンティフェア(収穫祭)で賑わう清泉寮の前の道路を通って赤い橋へ。年に一回の渋滞の中を走りました。 r(^ω^*)オオーw(*゚o゚*)w 素晴らしい!この...

秋のテラス

今日も絶好の登山日和!(^○^)/ですが、今日からしばらくお客様が続くので、登山はお預けです。紅葉の一番綺麗な時期なので、お仕事優先なのはやむを得ません。とはいえ、平日に大勢のお客様はありませんので時間にゆとりはあります。合間合間にテラスを見ると、いろんな野鳥が来ています。 (「・・)メジロの群れが水浴びに・・・ヾ(=^▽^=)ノ毎日やって来るゴジュウカラ。背景が紅葉してきているのも嬉しいです。乾燥しているから?コ...

甲斐駒ケ岳登山

秋晴れのお天気が続きます。日に日に日没の時間が早くなってきているので、連休明けの疲労が残っていますが行ってきました、甲斐駒ケ岳!もちろん黒戸尾根登山道日帰りピストンです。((^┰^))ゞ テヘヘ黒戸尾根は、深田久弥さんの「日本百名山」によると、甲斐駒ケ岳登山の表参道だけれども、長い道のりと2000mを越える標高差のため一日で登頂するのは困難、とされています。でも、時代は変わり、難所には梯子、鎖が設置してあり、体...

鳳凰三山登山!y(^ー^)y(後編)

昨日の鳳凰三山登山紀の後編です。(天気が良く写真が多いので2回に分けました。((^┰^))ゞ)青木鉱泉を6:15に出発し、9:50地蔵ヶ岳(2,764m)到着です。オベリスクに山頂標識があると思い、疲れていましたがそのまま岩に登ります。岩に登ると急に視界が開け、八ヶ岳連峰が飛び込んできました。オオーw(*゚o゚*)wこれから目指す、観音ヶ岳の向こうには富士山が・・・才才-!!w(゚o゚*)w岩のてっぺんには登れませんでしたが、山頂...

鳳凰三山登山!y(^ー^)y(前編)

10月に入り、日が短くなってきました。南アルプスで北杜市側に登山口があり日帰りが可能な山は甲斐駒ケ岳と鳳凰三山です。まだ登ったことのない「鳳凰三山」に今年中になんとか行きたいと思い、本日決行してきました!天気予報は晴れ!(風が少し強い)贅沢は言ってられません。昨日の夕方、「今日泊まれますか?」のお問合せがありましたが、まさかの当日予約のため食事の準備ができませんと回答したら予約にはなりませんでした...

久し振りのリス。(^・ェ・^)

10月最初の週末は、とっても良いお天気になりました。ヽ(^◇^*)/グランフォンド八ヶ岳、ウィスキーフェスティバルなど、多くのイベントが開催され、八ヶ岳南麓も夏休み以来の多くの人出があったのではないでしょうか?掃除を終えて、ふとテラスの方を見ると、ヒヨドリが来ていました。珍しくない野鳥ですが、たまにはいいか?と思いカメラを向け写真を撮っていたら・・・・「キエーッ!」と叫んでヒヨドリが逃げていきました。「...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事