fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Archive [2015年04月 ] 記事一覧

今、こんな花が咲いています。ヽ(*^^*)ノ

晴天が続き始めて約1週間。庭の花が次々と開花しています。今年は花も新緑も例年よりも早いようですね。ユキヤナギも眩しいほど満開です。(例年はGW後半だったような・・・)ミツバツツジも!ムスカリも!五連休中のお客様にも、いつもより花の多い風の季の庭をご覧いただけそうです。ヽ(*^^*)ノ...

GWが始まりました!

先週までは、八ヶ岳南麓も青空の出る日がほとんどありませんでしたが、数日前からポカポカ陽気が続いています。今日の午後の八ヶ岳です。霞がかかっていますが、春に陽気に包まれています。これからの予報もずっと晴れマーク。こんなこともあまり記憶にありませんね。この分だと大型連休中もお天気には恵まれそうです。ヾ(@^▽^@)ノ ワーイテラスではいろいろな野鳥が代わる代わるやって来ています。今年は4月中には連休がない...

高島城の桜

風の季周辺もとても暖かい一日でした。ヽ(^◇^*)/昼ごろには山もくっきりと見え、何をするにも最高のお天気。(登山は今日行けばよかったな・・)周辺の名所の桜は終わってしまいましたが、ペンション辺りではようやく今綺麗に咲いています。そんな中、残念なことに今日もお客様の予定がないので、諏訪まで出かけてみました。(;へ:)諏訪といえば、「諏訪大社」がありますが、来年(2016年)は7年に一度の「御柱祭」が行わ...

権現岳(八ヶ岳)登山

北杜市には八ヶ岳登山の登山口が何ヶ所もありますが、風の季から一番近いのは天女山登山口です。(車で5分強)まだ高い場所は雪が残っていますが、ここから権現岳までは軽装備でも登れるルートです。3月と4月上旬に三ッ頭までは登っていますが、ルートのお問合せの対応の調査も兼ねて今日は権現岳まで登ってみました。(^o^)/天女山頂です。このすぐ隣に駐車場があります。(4月下旬から利用できます。)標高2,000mを越えると登...

今咲いている庭の花!

午前中は晴れ間も出ていましたが、雲が多くなってきました。午後から雨が降るかも予報だったので、昨晩ご宿泊のお客様達は皆さん早めにご出発されました。冬の間は殺風景だった風の季の庭も少し春っぽくなってきましたよ!(^O^)/昨年植えたスイセンと今春植えたチューリップが咲いています。チューリップは咲く直前の球根をもらってきて植えたので、すぐ咲いてしまいましたが、ここは本当なら5月に入ってから咲く場所です。客室の...

昨日、ペンション風の季は開業から満10年を迎えました。ここまで続けられたのは、ひとえに多くのお客様のおかげと、夫婦共々感謝いたしております。開業当初10年後のことなど想像もできませんでしたが、過ぎてしまえば早いものですね。小学生で、手伝い要員だった子供たちも二人とも大学生になり都会に出て行ったため、夫婦二人だけでおもてなしする宿となりました。いろいろな意味で限界は低いですが、皆様に心地よく過ごしてい...

お花見日和!ヽ(*^^*)ノ

ぐずついた天気が続いていますが、本日は風の季周辺も絶好のお花見日和となりました。近隣にも桜の名所は多々ありますが、今日はせっかくなので少し足を伸ばして、高遠城址の桜を観に行ってみました!高遠城址は全国的にも有名で毎年無茶苦茶多くの花見客が訪れる名勝です。風の季からは車で2時間弱で行ける距離ですが、過去に桜の季節に行ったことがありません。この機会を逃せば今後行けないかもしれないと大げさに考え、強行し...

庭にやって来る野鳥!

今日は天気予報のとおり曇り空です。桜の見頃が始まった最初の週末なのに少し残念ですね。気温は朝でも氷点下になることはなくなり、ずいぶん過ごしやすくなってきました。庭にやって来る野鳥の種類も少しずつ変わってきましたよ!今日、やって来た野鳥の一部をご紹介します。ガビチョウが水浴びしに!今春初お目見えのメジロ。シメはそろそろ移動の時期ですね。珍しくないスズメ。(^▽^;)カワラヒワとアトリ。アトリの数は少なくな...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事

月別アーカイブ