fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Archive [2015年03月 ] 記事一覧

テラスの水場

ようやく暖かくなってきました。(最低気温が氷点下にならなくなってきました。)本日、近隣の桜の名所の神代桜と王仁塚の桜が開花しました。(昨年より5日程早いようです。)昨日の八ヶ岳。雪もずいぶんと少なくなりましたね。暖かくなると、テラスの水場が一層賑やかになります。やはり、野鳥も喉が渇くのかな?「(゚ペ)次から次へとやって来ます。飲むだけでなく、入浴もしていきます。(減りが激しいので補充が大変!)水場が狭...

三ッ頭登山(雪の八ヶ岳岩稜の景色が見たくて・・)

冬の八ヶ岳には多くの登山者が訪れます。(冬山登山としては比較的手軽のようです。)私自身は寒いのは苦手だし、雪山は、スノーシューで登れる飯盛山と入笠山にしか登ったことがありませんでした。でも他県からの登山者が大勢冬の八ヶ岳に登っているのに、地元に住んでて冬の八ヶ岳に登ったことがないなんて恥ずかしいのでは?・・・と思うようになりました。 (~ヘ~;)ウーン冬山用の装備も持っていないけど、三ッ頭まではなんとか行...

もうじき桜の季節です!

朝の気温はまだ氷点下で、スキー・スノーシューがもうしばらく楽しめる季節ですが、あと2週間もすると桜の開花の時期となります。とは言っても、風の季の標高ではなく、もう少し下の方の話ですが・・・。風の季のある北杜市は南北の標高差が激しいので花の咲く時期がずいぶん異なります。基本的に風の季の近所には山桜とヤエザクラしかありませんが、下の方の田園地帯には古くからの桜の名木が多数あり、それらが標高の低いほうか...

山の景色 (「・_・)"

今日は朝から雲ひとつない晴天でした。w( ̄o ̄)w オオー!客室の窓からの南アルプス甲斐駒ケ岳空の青さと山の雪の白が眩しいくらいです!いつもの高原大橋からの八ヶ岳早朝はモルゲンロートが綺麗だったのではないでしょうか。惜しい事をしました。今日は一日中よく見えていたようです。ずっと見ていたい景色ですね。この場所にレストランでも作りたいなあ・・・。無理だけど・・・o(^▽^)oキャハハハ...

夜の八ヶ岳

昨日、人生初のアルバイトに出かけた次男を迎えに行った帰り道、夜なのに八ヶ岳がよく見えています。満月ではないけれど、明るい月が降ったばかりの雪山を照らしているのです。帰宅後、カメラを持って高原大橋へ。音もなく、周囲に誰もいない中、冬の夜の八ヶ岳が凛とした佇まいを見せていました。条件が揃った時だけ見られるこの景色、一人で行くのは少し怖いのですが、大好きです。お客さんがいれば、誘って行くのですが・・・。...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事

月別アーカイブ