fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Archive [2014年06月 ] 記事一覧

初夏の空!

未明に強い雨が降ったせい?朝から久し振りの青空が広がっています。(布団干しててゴメンナサイ・・)日向は気温がぐんぐん上がりましたが、心地よい風が吹いています。木陰は、別世界の心地よさ!暑いときは我慢しないで遊びに来てください!(^o^)/...

北杜市営温泉のこと・・・

風の季のある北杜市には市営温泉が10ヵ所もあります。これらは、市になる前の8つの町村時代に住民福祉と観光に資することを目的として作られたものです。風の季の近くにも(徒歩5~6分)、「パノラマの湯」という温泉があり、広い露天風呂から晴天時には富士山が眺められるということから多くの観光客の皆さんにご利用いただいています。通常の入浴料は720円(大人)なのですが、ペンションでは回数券を購入し、ご宿泊者に...

虫取り体験の下見に行ってきました!

風の季恒例の「虫取り体験プラン」がいよいよ今週末から始まります。今夜は、その下見に出かけてみました。(ちょうど風の季№1のお馴染み様がお越しだったのでお付き合いいただきました。一人で行くのは嫌なので・・・)ひょっとしたらホタルも見られるかな???スポットへは、車で行きます。到着すると、雨が降っていました!=( ̄□ ̄;)⇒それでも、お客様も付き合っていただけそうなので、暗くて雨が降る中歩いていくと・・・・...

今年のサマーチェリー(ドライフラワー)を入荷しました!

その昔、ペンション全盛期の頃、多くのペンションではお土産品を扱っていました。(マグカップとかTシャツとか・・)風の季では、そういったものの取扱いはありませんが、唯一ドライフラワーを販売しています。風の季でも飾っている「サマーチェリー」という種類です。近所のドライフラワーの先生のところの商品です。今年も新しい品が入荷になりました。大きな花瓶にどさっと入れても良いし、分けて1輪差しにしても可愛い花です...

赤岳登山!(^o^)/

先日、登山道の残雪のために途中で断念した赤岳(2899m)にリベンジ登山してきました。ルートは毎度の県界尾根。(登山者は少ないけど風の季から最短で登頂できるルートです。)本当は横岳も寄ってみたかったのですが、午後から天候が不安定との予報だったので、赤岳のピストンです。登山口までの道中の八ヶ岳。(高原大橋)よく晴れてますが、赤岳山頂だけ雲に・・・「(゚ペ)大門沢から県界尾根に出ました。赤岳のビュースポットな...

キビタキヾ(・◇・)ノ

梅雨の晴れ間が続いています。日向は気温が25度近くまで上がっていそう。(〃゚д゚;A風の季の庭では、ヤマボウシが例年になく大きな花を咲かせています。晴れた日は、風の季の水場は特に人気ですが、今日はキビタキのメスが来ているのを見つけました。(たぶんキビタキのメスだと思うのですが・・)「(゚ペ)地味な外見ですが、あまり見かけない鳥なので、ちょっと嬉しかったです。ヽ(^◇^*)/ ワーイそれにしても、オスとは派手さが違いま...

梅雨の晴れ間

昨晩の星空です。梅雨入り宣言から1週間ほど続いた曇天でしたが昨日は朝から晩まで気持ちの良い晴天でした。お客様と一緒に、久々の星空観賞です。運よく、皆で流れ星を見ることができました。d(⌒o⌒)b雨でしっとりした景色もなかなか良いのですが、あまり続くと、青空や星、山の景色が見たくなります。今朝は久しぶりに甲斐駒ケ岳が窓からくっきりと見えました。風の季の庭木の葉も茂り、木陰に覆われる部分が多くなりました。し...

「バラの園はバラづくし」(ハイジの村)

今日は午後から雨が降りそうな予報なので午前中から「ハイジの村」へ!毎年6月は、5000本のバラが咲き誇るハイジの村の最大イベントの季節です。ちょうど家内の母親が友達を連れて遊びに来ていたので便乗してご案内してきました。予想外に晴れて、暑いくらい。(;´д`)ゞ雨の日なら、もっと香りがしたでしょうか?まだ蕾のものもありますが、散り始めの木もありました。全体的にペースは早いようです。見頃は今週かな?風の...

束の間の富士山

例年より早い梅雨入りで、ここ数日は山の景色がほとんど見られません。本日は、恒例のイベント、清里つつじ祭り(ウォーク)と八ヶ岳トレイルが開催されました。ツツジの見頃には少し早いのですが、梅雨入り前に!という日程設定にもかかわらず、今年は梅雨入り。屋外のイベントなので、雨かなあ?と心配していましたが・・・今朝の富士山です。オオーw(*゚o゚*)wJRでお越しのお客様を八ヶ岳トレイル会場まで送迎した際の画像です。雲...

吐竜の滝(どりゅうのたき)

良いお天気なのに、お客様もなく、寝坊をしたため登山にも行けず・・・(;-_-) =3 フゥもったいないので家内と一緒に近所の吐竜の滝へ行ってみました。と言っても、車で5分、さらに歩いて10分弱の場所です。実はここ、とっても涼しい場所なんです!o(*^^*)o駐車場から渓谷の道に入ると、気持ちよい新緑が迎えてくれます。野鳥の声、ハルゼミの鳴き声も聞こえます。小海線の鉄橋をくぐり、橋を渡るともうそこ!伏流水の噴き出す音...

給水所は大繁盛!(;^_^A アセアセ・・・

今日は、毎年恒例の「八ヶ岳高原サイクリング」の開催日。風の季は、開業来、甲斐大泉駅前の第4給水所のお手伝いをしています。それにしても今日の天気は真夏以上!まさに炎天下のサイクリングとなりました。とにかく日差しが強いので、日向は日焼けサロンのようです。(行ったことありませんが・・)いつもは涼しい給水所も、木陰がないので、皆さん却って疲れたかも・・(#/__)/ドテ参加者の皆さんはもちろん、主催者の皆さんも大...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事