fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Archive [2014年02月 ] 記事一覧

暖かい一日です。

2月の最終日、昨晩の雨が嘘のようによく晴れています。気温が上がるので、山の景色は見えないだろうと思っていたのですが、雲が高かったようで南アルプスがくっきりと見えます。(携帯で撮影したのでなんかイマイチですが・・)朝のうちは八ヶ岳は見えていなかったのですが、昼前後からこちらもくっきりと見えるようになりました。下の方は雪もずいぶんと解けました。あと1ヶ月余で、桜が咲き始めますが、こんな雪山の景色を背景...

林の野鳥

昨日から寒さも緩んできました。屋根からの落雪注意!ですね。時を同じくして、野鳥の数・種類が増えてきたようです。本日撮った中で、まあまあの写真だけご紹介しますね。σ(^_^;)いつも1羽でいるジョウビタキ珍しくピントが合ったエナガ同じくコガラ赤い部分が見えないけどアカゲラ他に、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、ツグミ、シロハラ、シメ、カケス、カワラヒワ、マヒワの姿も確認しました。これくらいいると楽しい...

今日の八ヶ岳!(高原大橋より)

今日も、もったいないくらいの青空と絶景が広がっています。大雪後、久し振りに行ってみましたが、やはり駐車場は除雪されていません。(道路優先なので仕方ないですね。)スコップを持っていったので、1時間ばかり除雪作業しましたが、軽自動車1台分くらいしかできませんでした。幹線道路はほとんど除雪も終了しています。一部道幅が狭くなっていますので、お気をつけてお越しください。風の季の駐車場も、完璧に除雪されています...

青空が広がっています!

朝から真っ青な空が広がっています。こんな日に雪かきするなどもったいないほどです。でも、高速道路もJRも不通になっており、スキー場ですら道路の除雪が間に合わなくて営業できないという状況なのでお客様たちに楽しんでいただけないのがとっても残念です。o(>_...

記録的な豪雪

昨晩また50センチ以上積もったようです。(T△T)ようやく外まで出られるようになって・・・あ~、大変なことになっちゃった。今日のお客様は皆、キャンセルです。高速も一般道もJRも不通なので、当然ですが・・・・昨日、頑張って雪かきしてたのに、夜の間にこんなに積もるとは・・・キャンセルになった分、食材は豊富なのでしばらくは生きていけそうです。停電にならないことを祈っています。(-∧-;) ナムナム...

大雪・・・(ノ_-;)ハア…

先週に続いてまた大雪が降っています。雪が降っている地域の皆様、くれぐれもご注意の上頑張ってくださいね。たいしたことありませんが、風の季はこんな感じです。①昨日の夕方・・本当にまたこれから降るの?②今朝・・・前回に比べれば全然たいしたことないですね!(^^)③今夕・・・屋根の積雪は結局前回並です。今回の雪質は、細かなパウダー状なので雪かきは多少楽でした。お客様の道中の安全のこともあるので、週末に降雪が絡む...

本日のスノーシュー体験!

都会の皆様には、大雪お見舞い申し上げます。想像以上の混乱・被害であったようですね。八ヶ岳南麓も雪国ほどではないですが、冬は降雪のあるエリアです。それでも、例年にない降雪量で四苦八苦した週末でした。ε-(´・`) フー先日からお越しのスノーシュー体験ご希望のお客様(若いご夫婦)と飯盛山に行ってきました!普通は、雪原の牧場で行うのですが、お聞きしたら赤岳登山の経験もあるそうで、ならばさらなる絶景ポイントへご案...

大雪の翌日は春の陽気!ヽ(*^^*)ノ

昨日の雪がうそのように朝からポカポカ陽気となりました。JRでお越しのお客様をサンメドウズ清里スキー場まで送ってきたときのゲレンデの様子です。積雪も一気に100センチまで増えたようです。日曜日ですが、さすがに今日はお客さんも少ないようですね。風の季にご宿泊のお客様たちも昨日とは全く違う景色に喜んでスキーに出発されました。通常の雪なら一日で消えてしまう屋根の雪・・・今回はしばらく残りそうですね。午後にな...

週末の豪雪

昨晩遅くから振り出したらしき雪は、天気予報のとおり、ものすごい積雪となりました。これは午後2時頃、3回目の雪かきを始めるところです。屋根の厚さが通常の3倍くらいになっています。とにかく雪が止まないのでかいてもかいてもきりがありません。さらに広範囲の大雪なので、除雪車が来ません!さらに今日は週末なので、お客様の駐車場はなんとか停められるようにしないと・・・。途中から次男も参加です!ガラス戸越しに見る...

今日の八ヶ岳!(高原大橋より)

日本中がいつもより寒い中、ここ八ヶ岳南麓も今冬最高の寒い日を迎えています。昨日から気温は氷点下のままですが、風の季も今朝、水道の蛇口が3ヵ所凍結しました。((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル凍結解消の後、さぞかし山が綺麗だろうと高原大橋まで下りてみることに・・。橋の袂の温度計は-8度。(午前9時現在)指先の悴み方からするともっと寒いような気がするのですが・・・。橋からの八ヶ岳はこんな感じです。思ったより雲があ...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事

月別アーカイブ