fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Archive [2013年05月 ] 記事一覧

晴れました!♪ d(⌒o⌒)b♪

昨晩は、「本当に明日は晴れるのだろうか?」という天気でしたが、朝目覚めるとピカピカの晴天です!早朝、隣の林へ行きましたが、日差しが眩しくて初夏のよう。(+_+)故あって、2日間早起きをしているので、それ以上は外出はしませんでしたが、山も良く見えていたようです。午後の甲斐駒ケ岳!(2階の客室から)葉の茂り方は、既に夏の景色のようです。あと1ヶ月もしないうちに山頂の雪も消えて登山シーズンが始まりそうですね...

キビタキ(*^o^*)

朝から小雨が降ったりやんだり・・・。ずっと乾燥した気候が続いていたので、しっとりと落着いた良い感じ。隣の林では、今「キビタキ」の求愛活動が盛んです。(* ^)(^ *)チュッ♪雄鳥が、目立つところに止まり、大きな声で「ヒンッ・カラン」と鳴いています。「どうだい、俺の背中、黄色いだろ!」「俺と付き合わない?」林の中のあちこちで、こういう光景を目にします。が、残念なことに、雌があまりいないようです。がーん…ll(-_-;)l...

八ヶ岳高原サイクリング♪ d(⌒o⌒)b♪

今日、毎年恒例の「八ヶ岳高原サイクリング」が行われました!甲斐大泉駅前の休憩所の風景です。風の季は毎年、この休憩所のお手伝いをしています。近年、サイクリストの方々がとても増えているようですね。恰好もおしゃれなものが多く、見ていて皆、とても楽しそうです。(坂道は大変なようですが・・・)このイベントは、少し体力があれば初心者でも大歓迎です!来年も実施されると思いますので、興味のある方は是非、参加してみ...

美し森山

今日は観光協会主催の美し森山&甲斐大泉駅前の清掃活動。(土曜日だというのに・・)晴天の下、大山ツツジ(国の天然記念物)の周辺のレンゲツツジのケアをしてきました。レンゲツツジはまだ咲いていませんでしたが、ミツバツツジが新緑の林の中、綺麗に咲き始めていましたよ!美し森山のレンゲツツジは例年6月の初旬から中旬が見頃です。ハイキングコースもあるので、ツツジを楽しみながらのウォーキングなどいかがでしょうか?...

今日の八ヶ岳!(高原大橋より)

JRでお越しのお馴染み様を駅まで送りがてら、寄ってみました。春とは思えないくらい山がすっきりと見える一日でした。県営牧場のヤマナシの花も今日はとても綺麗だったようです。近所の林のキビタキが繁殖期のようで、朝からずっと囀っています。羽を少し下ろし黄色い背中を見えるようにしています。夕方、ようやくカッコウの姿を捕えることができました。ちょっと遠すぎてなんだかよくわからないですね。花、鳥、景色・・・本当...

八ヶ岳牧草地めぐり

今日は、清里観光振興会主催の「八ヶ岳牧草地めぐり」というイベントに参加させていただきました。完全に部外者なのですが、快く受け入れていただきまして、感謝です。また、専門のガイドの方のお話もあり、とてもためになりました。重ね重ね、清里の皆様には感謝の一日でした。♪ d(⌒O⌒)b♪これはオキナ草。八ヶ岳南麓でも珍しいようです。ヤマナシの花は、牧場の上の方はまだまだこれからという様子でした。(見頃は来週くらい?...

野鳥の声o(≧◇≦)o

「毎朝、野鳥の声で目を覚ます」・・というと、とても爽やかなイメージがありますね。確かに、野鳥の声の大半は、耳ざわりの良い声です。ところが、そうでない鳥もいます。これは「ガビチョウ」という鳥で、やたら甲高いうるさい声で鳴きます。o(≧◇≦)oこの鳥が、最近、プライベートの寝室の窓のすぐ外の木で鳴くのです。(朝早くから)目の周りに白いペンキを塗ってあるような顔も、憎たらしくて・・・。ヾ(▼ヘ▼;)都会のカラスのよ...

まきば公園のヤマナシの花!d(⌒o⌒)b♪~

そろそろ見頃と思い、まきば公園(県営八ヶ岳牧場)へ行ってみました!オオーw(*゚o゚*)w、咲いてる咲いてる!最高です!空の青も、緑の牧草も、綺麗に見える日は多々ありますが、ヤマナシの花も楽しめるのは短期間。清里でオーナー暦30年の先輩も来ていました。住んでいても、楽しみにしている数日間の景色です!ヤマナシの木は牧場内に点在しているので、上の方は、もうしばらく楽しめそうですよ!y(^ー^)y...

花の開花状況

全国的に気温が上がった今日、風の季辺りでも日中の日向では半袖で十分な陽気でした。日陰や室内はひんやりとして心地よいくらいです。(今までは寒かったので)暖かいせいか、花も一気に咲き始めました!・八重桜(これは例年より遅めです。)・ミツバツツジ場所によってはレンゲツツジも咲いています!・コナシ八ヶ岳牧場のヤマナシは近々満開になりそうです!・ドウダンツツジ新緑の中に花が咲いていると景色がまた一段と綺麗に...

新緑が鮮やかになってきました!

昨日は一日雨でしたが、おかげで今日は朝から最高のお天気となりました。今朝、窓から見えた「甲斐駒ケ岳」山頂付近は雪だったようですね。新緑に包まれてきた「風の季」!庭の紅葉とコブシの葉!鮮やかな色で、夏でも涼しい木陰を作ってくれます。しばらく良いお天気が続きそうですね!...

牛の放牧が始まりました!

全国的に気温が上がりましたが、八ヶ岳南麓でも木陰が心地よい一日でした。山梨県営牧場(まきば公園)の牛の放牧が始まりました!毎年この時期から晩秋まで、広大な牧場に牛が放されます。牛がいると牧歌的な風景になりますね!牧場ハイキングや雪山の景色をバックに写生などいかがでしょうか?ヤマナシの木はこんな感じ。花が咲くのは下旬でしょうか?外で食べるソフトクリームが一段と美味しい季節も間近です!...

今日もお天気、良すぎです!

5月だというのに今朝の最低気温は氷点下!でも山がくっきりです。風の季の窓からの甲斐駒ケ岳!買い出しに出かけたとき車窓から見た新緑!同じく藤の花!そして富士山!普通この時期は午後になれば霞んでくるのですが、一日中最高でした!少し乾燥しすぎのようなので、そろそろ一雨ほしい感じです。...

今夜の星空(゚ー゚*)。・:*:・

GWが終わった途端に気温が下がってきました。せっかく暖かくなってきたと喜んでいたのに・・・。でもその分、山もくっきり!星空もバッチリとよく見えます。ハイキングも、寒すぎず、また、汗をかかなくても済むくらいなのでちょうど良いかも。山桜もまだ満開のものが多くあります。ものは考えようですね。野鳥は、夏鳥が現れ始め、キビタキが主流になってきました。...

晴天続きのGW、終わりました!

今年のGWも今日が最終日!最後まで良いお天気が続き、山の景色、星空を多くのお客様に楽しんでいただくことができました。道中、渋滞等で大変な思いをされてお越しいただいているのですから、晴天に恵まれて本当に良かったです。GW期間中に新緑もぐっと進みました。風の季のコブシも花が散り、若い葉が出てきています。もうじき、心地よい木陰を作ってくれるでしょう。玄関脇のユキヤナギもGW期間中、ずっと綺麗に咲いていて...

カラマツの新緑

今日も朝から五月晴れ!日に日に濃くなるカラマツの新緑がとっても綺麗です。なんとも言えない色ですね。(*^o^*)芽吹きは暖かさの象徴なので、なおさら嬉しく感じるのでしょう。...

今日の八ヶ岳!(高原大橋より)

5月になりました!五月晴れという言葉がありますが、気持ちよいお天気です。ヽ(*^^*)ノ風の季はこんな感じ!例年なら、5月の連休中に開花が始まる「ユキヤナギ」が既にほぼ満開です。木々の葉も出始めています。今日は、甲府まで買い出しに行ったのですが、道中の新緑が眩しいくらいに鮮やかでした!これから、本当に良い季節ですね。d(^-^)ネ!風の季の隣の林には「キビタキ」がやって来ています。ウグイスの声に混じって鳴き声が...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事

月別アーカイブ