fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Archive [2013年04月 ] 記事一覧

八ヶ岳南麓はもの凄く良いお天気です!

朝からとても良いお天気です!風もありません。写真は、昼前の甲斐小泉駅近くからの南アルプス連峰。連休中だというのに、花の苗を買いに行きました。(;^_^A安くて親切な苗屋さんですよ!...

GWがスタートしました!

予報どおりの青空で幕開けの今年の大型連休!今朝のまきば公園(八ヶ岳牧場)の様子です。初日の朝なので、まだ人出は多くはありませんが、これから賑やかになってくるのでしょう。今年の連休は、お天気には恵まれそうですね!道中くれぐれもお気をつけてお越しください!♪ d(⌒o⌒)b♪...

チューリップが咲きました!

いよいよ明日から大型連休が始まります。お天気も良さそうですね!それに備えてという訳ではありませんが、今日は長い時間、庭の手入れを行いました。今までのシーズン中はほとんど庭の手入れを行う余裕は無かったのですが、今年は営業不振のため十分可能です。(;^_^A全く触ったことのない場所の草取りまで行ってしまいました。宿仲間のワイン通の先輩の手ほどきで、新しいワインを入荷しました!シャトー・ジュンの白のハーフボト...

こと座流星群*・:*:・'★.。・:*:・'☆

昨晩は、こと座流星群のピークでした。よく晴れていたので、これは見えるだろうと眺めていましたが・・最初に一つだけ赤色のが流れただけで、その後は全然でした。( ̄_ ̄|||) 眺める方向が間違っていたのでしょうか?せっかくたくさん願い事をしようと思っていたのですが・・・。...

4月の雪。°。(・_・。)゚。°

今朝の風の季です。昨晩から「みぞれ」が降りました。(((=_=)))ブルブル4月後半に雪が降るのは移住以来初のことです。やはり、柄にもなくガーデニングなどを始めたためでしょうか?その後、まさかの雪も止み、青空が出てきました。気温は低く風も強いですが、湿った新緑が一層鮮やかな緑色に見えます。(*T▽T*)明朝まで寒いようなので、今晩も花壇にシートを掛けましょう。...

ガーデニングしよう!\(*⌒0⌒)b

寝かしておいた土もそろそろ良さそうなので花を植え始めました!今まで生えていたコヒマワリ等を違う場所に移して、新たに芝桜を植えました。植えたばかりなので元気がないようですが、そのうちシャキッとするでしょう。(たぶん)入口の樽にも、数種類の花を植えました。と喜びも束の間、明朝は氷点下の予報が!・・・・w( ▼o▼ )w夜になり、かなり寒くなってきました。せっかく植えたばかりの花が駄目になってしまう・・・慌てて...

庭の富士桜が咲きました!オオーw(*゚o゚*)w

暖かいですね~。初夏のようです。(´o`;A庭の富士桜が咲いてしまいました。(例年は5月の連休くらい)日中、庭仕事をしていると、汗ばむほどです。すでに木陰が気持ちよい季節ですね。(明朝の予想最低気温は1℃ですが・・。)今朝、ウグイスの写真を撮りに行って見つけたホンドリスです。(=・ェ・= )新芽が出てきて、野鳥も見つけづらくなってきました。野鳥撮影の娯楽もそろそろ終わりでしょうか。GWが近づいてきたので、「兜...

ペンション風の季は満8周年を迎えました!(o^o^o)

とは言っても、開業から8年経過しただけです。これだけやれば少しは成長するはずなんですが・・・おかしいですね。強いて言えば、この春は、庭をきれいにしようという気になっています。買ってきた土を寝かせている間、今日は庭の土を掘り起こしました。雑草の根っこがたくさん出てきます。結構な重労働ですが、いずれここに綺麗な花が咲くことを夢見て頑張りましょう!お馴染みさんもびっくりするくらい綺麗にできるといいな!(^...

ガーデニングしよう!ハーイ(^O^)/

風の季は夫婦共に庭の手入れが苦手です。過去8年間、草取りと伸び過ぎた枝の剪定くらいしかやっていません。花もあまりありません。最近お客様が少ないのはその辺に原因があるのかもしれないと、少し庭いじりもした方が良いと考え、近所のガーデニング好きのご夫婦に教えを請いました。(^人^)ガーデニングの第一歩!「土」の入れ替え。さっそくお奨めの「土」を買ってきました。JAの「土の里」と混ぜてしばらく寝かしておくそう...

谷戸城跡の桜

JRでお越しのお客様の送迎ついでに、谷戸城跡の桜を見てきました!谷戸城跡は、風の季のある大泉町の町としての中心部に位置し、シンボルのような場所です。桜の名所でもあるのですが、今年は4月に入ってからの低温と暴風のために見頃がなかったような感じです。今日はすっきりと晴れたので山はよく見えていました。甘夏が手に入ったので、甘夏ジャムを似ました。(家内が)手前味噌ですが、ちょっと美味しいです。(*^.^*)...

今日の八ヶ岳南麓

JRでお越しのお客様と一緒に吐竜の滝へ行ってきました。さすがに新緑はまだですが、少しずつ春めいてきているような・・・。これからのお奨めスポットですね。こちらは「道の駅南きよさと」。恒例の「鯉のぼり祭り(5/5)」に向けてたくさんの鯉のぼりが泳いでいます。GWは大変混雑しますので、鯉のぼりを見たい方はその前がおすすめです。最後に「おいしい学校(津金三代校舎)」。桜の名所でもあります。今年は例年より早い...

今日の八ヶ岳!(高原大橋より)

昨晩の強風のおかげで朝から目の覚めるような青空が広がっています!山がとてもくっきりと見えます。今日お越しの方はついてますね!d(^-^)八ヶ岳牧場の牧草も徐々に青々してきているようです。昨晩の強風のおかげで(その2)倒木が相次ぎました。今朝は近所の倒木除去作業に精を出してきました。早々に復旧できて良かったです。桜は今日の清春芸術村です。咲き切っていなかったため、強風にもめげずに綺麗に咲いています。今週一...

嵐の後・・・

今日の風の季です。ヽ(*^^*)ノ台風一過のような感じです。昨晩からの雨は朝には上がりましたが、久々の大雨でした。お客様が出発された後、道端の土砂を撤去し綺麗にしました。風の季の前の道。100mほど下ると道の両脇がバードサンクチュアリの林になっています。野鳥の写真はほとんどそこで撮影しています。嵐は終わったと思っていたのですが、午後から風が強くなってきました。w(゚o゚)w風の季の近所でも木が数本倒れ、枝が散乱し...

コブシの花が咲きました!ヽ(*^^*)ノ

昨日、風の季の庭のコブシの花が咲き始めました。また一歩、季節が前進した感じです。今日から嵐がやってくるそうですが、満開になる前なのがせめてもの救いですね。お馴染みさんご夫婦と隣の林へ行ってみました。「初めてキジを見た」と喜んでくださいました。(o^-^o)今朝も早くから散歩に出られて、いろいろな鳥の鳴き声を楽しまれたようでした。めでたしめでたし。(*^o^*)...

リスの赤ちゃん(/* ^^)/

野鳥を探していたら、リス(ホンドリス)がやって来ました。鳥の巣のようなものに近づいています。そこから何か取り出しました!オオーw(*゚o゚*)wエッ!雛を食べるの?と思ったら、どうやらリスの赤ちゃんのようです。大事そうに抱えています。その後、どこかへ連れて行ってしまいました。見ちゃってごめんね。m(_ _;)m今朝の神田大糸桜(小淵沢)です。今年は良い色に咲いたようですね。見頃はこれから10日間くらいでしょうか...

桜の名所(新府城)

春らしく天気が安定しません。昨日の鶯も、今日は来ていないようでした。いたのは「キジ」。(;-_-)首の紫色が思いのほか鮮やかなことを発見しました。そして午後から韮崎に行ったついでに新府城跡の桜を視察してきましたが・・・。一応名所なのですが、ほとんど誰もいません。武田家滅亡直前の悲劇の城跡はなお一層哀愁が漂っていましたよ。七里岩という断崖を利用した山城には、人よりも野鳥達が来ていました。ヽ(*^^*)ノ...

さあ!今日から新年度という方も多いのではないでしょうか?八ヶ岳は青空に雪山がくっきりと映える最高のお天気となりました。こんな日に、王仁塚の桜を見に行ったら素晴らしい写真が撮れるでしょうね。今朝は野鳥好きのお馴染みさんと一緒に隣の林へ行ってみました。「ホ~ホケキョッ♪」w(*゚o゚*)w標高1,100mの風の季辺りでもウグイスの鳴き声が聞こえます。案の定、写真は撮れませんでした。o(T^T)o例の巣作りを終えた(たぶん)...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事