fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Archive [2013年03月 ] 記事一覧

(「・・)今日の野鳥(アオゲラ)

今シーズンのスキー・スノボのお客様もこの週末で終了です。笹子トンネルの事故の影響もあり、例年よりもスキーのお客様は少なかったのですが、お越しいただいたお客様には本当にありがとうございました。来シーズンはもちろん、スキーシーズン以外の八ヶ岳もどうぞよろしくお願いいたします。(^o^)/今朝、風の季の庭のこぶしの木に「アオゲラ」が止まっていました。しまった!顔が向こうを向いている!こっちを向いた!今だ!「カ...

今日の野鳥と桜

今朝はどんな鳥が来ているかな?「いた!キジ!」♪ d(⌒o⌒)b♪この辺りでは珍しくもない鳥ですが、最近は藪が増えてなかなか写真が撮れなかったので、嬉しい!リスも来ていましたよ!甲府まで買い出しに行った帰り道、「王仁塚の桜」を視察してきました。あいにく曇り空だったので全景ではありませんがほぼ満開です。ここ2~3日が最高の見頃でしょう!...

鹿の角Ψ( ̄エ ̄)Ψ

今日もとてもよいお天気です。桜の開花も進みそうですね!(北杜市の桜の見頃は今週後半くらいからでしょうか?)最近、気づいたことですが、角の無い鹿が増えています。Ψ( ̄エ ̄)Ψ風の季の近所に現れるシカの群れは皆、雄ジカなのですが・・・。角がまだ生えていない若い鹿でもなさそうですし・・なぜ?鹿の角は年に一度、生え変わるのだそうです。(知らなかった・・(;^◇^;)ゝ イヤァ)この時期、鹿の通り道を歩いたら、角が落ちて...

今日のリス!(=・ェ・=)

巷は桜の話題で華やかですね!でも風の季の近所はまだまだ色の無い世界です。ようやく少し暖かくなってきました。d(⌒o⌒)b野鳥のほかにリスも出てくるようになりましたよ!木の陰から見ていたので、こちらに気がつかなかったようです。何を食べているのかな?...

(「・・)今日の野鳥(ゴジュウカラ)

今日もとっても良いお天気です。買物に出たら、韮崎駅の桜が咲いていました。(早過ぎ!)最近よく見かける「ゴジュウカラ」、何をしているのかな?と思ったら・・・。朽木に巣を作っていました!(たぶん)穴を掘って木屑を外に吐き出しています。すごいなあ。中でヒナが生まれたりして・・・ヽ(*^^*)ノ...

今日の八ヶ岳!

今日は平年並みの気温だそうで、ちょっと寒かったですね。でも青空が広がり、山もくっきりと見えていました。午前中、「八ヶ岳南麓風景街道の会」主催のペンキ塗りボランティアに参加してきました。風景にとけこむように、柵をこげ茶色に塗りました。(^^)いっそのこと建物も全て風景に合うように作り変えてしまったらさらに素敵な場所になるのですが・・。作業した場所の近く(大泉町の中心部)から見た八ヶ岳です。麓の農村地帯と...

今日のスノーシュー体験

今日の入笠湿原。お客様のスノーシュー初体験にお供してきました。ここ最近の陽気のせいで、雪はかなり少なくなっていましたが、元気にポーズを取ってくださいました。(^^)b今年はもうじき普通にハイキングができそうな感じですものね。一面まっ白な景色を見ていただけなくて少し残念。ちなみに今年2月はこんな感じの場所でした。(;^_^A...

長男の下宿先を探しに・・・

雨風の激しい一日でしたが、山の雪は大丈夫でしょうか?そんな風雨の中、晴れて4月から京都の大学に進学する予定の長男の下宿先を探しに日帰り上洛してきました。(京都の大学ですが、京大ではありません。(*^.^*))強行ツアーでしたが、せっかく京都まで行ったので、金閣寺を見てきました。(30年ぶり?)帰り道、諏訪湖の夜景が綺麗でした。...

今朝、うちの次男は「屋久島」へ研修旅行に旅立ちました。県立高校なのですが、スーパーサイエンス云々指定校になったためです。時代は変わりましたね。ちなみに次男は文系志望です。(;^_^A風の季の庭のクロッカスが1輪咲きました。春ですね!...

今日のアカゲラ

日中はポカポカ陽気となりました。近くの林に行ってみると、またアカゲラのキツツキ音が聞こえます。よく見ると木の根元を突っついています。(・・?))木の上を見ると、リスがいます。(枝から枝へ跳びまわっていました。)リスが怖いから根本を突っついているのかな?アカゲラよりリスを撮りたかったのですが、動きが早すぎて撮れませんでした。残念!...

勝沼のワイナリーへ!

今日はまた、寒い一日でした。彡(-_-;)彡そんな中、宿仲間一のワイン通、O先輩の企画で勝沼のワイナリー見学に出かけてきました。山梨のペンションには地産のおいしいワインがあるのではないかと思っているお客様もいらっしゃるかもしれません。少しはワインの勉強もした方がよいかなと思っていたので大変有意義な企画でした。好みは人によって違いますが、風の季ではリーズナブルでスッキリ爽やかなワインを置こうと思います。...

春スキー!(小海リエックススキーバレー)

今日は、宿仲間5人で春スキーをしてきました。b(⌒o⌒)d場所は、清里から車で30分ほどの小海リエックススキーバレーです。多少不便なところではありますが、コースも多彩で特にスノーボード向けのアトラクションがたくさんあるので若い人にはとても楽しい場所ではないでしょうか。さすがにおじさん達なので無理はしませんでしたが・・・(;^_^A久し振りにスキーをしましたが、こんなに面白かったかな?なんて思うのはまだまだ若い...

(「・・)今日の野鳥(いろいろ)

とても暖かい日です!今春初めて蝶が飛んでいるのを見ました。そして隣の林には朝からたくさんの種類の小鳥たちが集まってきました。♪ d(⌒o⌒)b♪カワラヒワ!d(^-^)シジュウカラ!d(^-^)ベニマシコ!d(^-^)アカゲラまで!d(^-^)もっといたのですがうまく撮れませんでした。(_ _|||))...

今日の「鹿」Ψ(^ェ^)Ψ(近所の林から)

オフシーズンの自然観察を通じて学んだこと。1.鹿は人間を認知すると、視線をそらさずじっと見つめてきます。2.鹿は進行方向に対して逆戻りはしないようです。(戻らずに迂回します)3.今冬、雪風で木がたくさん倒れましたが、鹿が皮を剥いだ木が大半です。鹿が皮を剥ぐのは林の中の木で、道端の木は通り道ではないのでいじりません。気がつくと林の内側に木のないスペースができています。4.うちの近くには雄ジカしか来ません?下...

今日の南アルプス!(風の季の窓より)

今朝の甲斐駒ケ岳(南アルプス)!ヽ(^o^)今日も良いお天気です!風の季の周辺からは日本百名山に数えられる山々の山頂が9峰も見えるんですよ。w( ̄o ̄)w八ヶ岳、富士山、南アルプス(甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳、鳳凰三山)、金峰山、瑞牆山。スキー、スノボは、しなくても都会の方には景色を眺めるだけでリフレッシュできるのではないでしょうか。でも山はいつも見えるわけではありません。秋から春先までの空気がより...

今日の八ヶ岳!(高原大橋より)

今朝の「月」。青空の中に溶けるようにして浮いています。夜は眩しいくらいに明るく見える月も、日中はとても控えめで空の青色に合わせている感じ。そして高原大橋袂の展望台からの八ヶ岳。まだ、閑散としていますが、春を迎えるにつれ徐々にここから雄大な八ヶ岳を眺めに来る人も多くなってくるでしょう。ずいぶん暖かくなってきましたよ!ヽ(^o^)丿...

今日の野鳥?(リスとアカゲラ)

毎朝、外の林に野鳥の写真を撮りに行くのが楽しみです。(田舎にはあまり娯楽が無いのです!)今日は何が来ているかな・・・・?「あれ、いない!全然いない!」よく見ると、一本の木の根元に「リス」がいます。こいつのせいでしょうか?しばらくしてリスが立ち去ると、野鳥達が現れ始めました。やはり、リスと関係があるのでしょうか?今日はアカゲラが2羽も来ていました。夫婦かな?...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事

月別アーカイブ