fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Archive [2013年02月 ] 記事一覧

(「・・)今日の野鳥(アオゲラ)

朝から風もなく青空が広がっています。午前中に、風の季のすぐ下の林に野鳥撮影に行くのがこのオフシーズンの日課です。今日はうまく撮れるかな?・・・見たことのないキツツキのような鳥がいます!オオーw(*゚o゚*)w「アオゲラ!」嬉しくて興奮して上手く撮れませんでした。でも図鑑によると「屋久島の北、本州から南の地方で見られる。」そうです。暖かい地方の鳥ということなのでしょうが、地球温暖化の影響でしょうか?...

暖かい夜

昨日までに比べると暖かい一日でした。夜になっても氷点下になっていないのではないかな?暖かいけど雲が少ないので星空が綺麗です。(実際はもっと暗いですが・・)満月の翌日ですが、月の上がるのが遅いのも星見には幸いしています。ちなみに月はこんな感じ。上が少しだけ欠けてきていますね。...

今朝の八ヶ岳!(高原大橋より)

昨日の強風から一転、今朝は快晴の空の下、キラキラと眩しくか輝いています!w(^0^)wキーンと冷えてますがそれ以上に絶景です!(やっぱり寒いかな・・・)そして今日、長男の国立大学受験日です。長かった受験生生活もとりあえず、今日で終了。なんとか有終の美を飾れると良いのですが・・・。(ーヘー;)こちらは反対側の南アルプス...

春の嵐

お客様の朝食時に「今日は絶好のスキー日和になりそうですね!」と話したのに蓋を開ければ風ビュンビュン。いい加減なこと言ってゴメンなさいね。(_ _;)あと数日の「寒いほどお得フェア」も「30%OFF」と予想したのに-6℃で50%OFF!体感温度はそれ以上に寒かったかもしれません。{{ (>_...

スノーシューとベニマシコ(「・・)

今日はどんな鳥が来ているかな?・・・普段はスズメかカシラダカがいる畑の隅に何かいる!逆光でよく見えないけど赤いような・・・!(「・・)「ベニマシコ!」(たぶん)逆光を避けようと回りこんだら逃げられました。(ToT)午後からは、昨年移住してこられたご近所のご夫婦とスノーシューへ!初めてのスノーシュー体験はいかがでしたでしょうか?今シーズンは雪がたくさんあるので、まだしばらく楽しめそうです!...

(「・・)今日の野鳥(アカゲラ・コゲラ・キジバト)

少し風が強いようですが、今日も青空が広がっています。「アカゲラ」がやってきました。オオーw(*゚o゚*)w近くにコゲラがいるのにお互い気にせず木を突ついています。(顔の見える写真が上手く撮れませんでした。(--,))こちらは「キジバト」(たぶん)現れる野鳥の種類が増えているのは、春が近づいているからかな?...

(「・・)今日の野鳥(エナガ)

今朝の気温は-11℃。でも青空が広がり、山がキラキラと輝いています。w(^0^)w良い写真が撮れそうな日なのですが、家内に付き合い甲府まで買物へ・・・。家内の買物の間、映画館で「ダイハード」を観ていました。普段、音の無い平和な場所で暮らしているので、ちょっと喧しすぎでした。ε=( ̄。 ̄;)フゥ帰宅後、急いでカメラを持って外へ出てみると、「エナガ」がさえずっています。間に合って良かった!...

牧場の中のスノーシュー体験!

スノーシュー初体験の若いカップルが風の季に泊りに来てくれました!若い人は体力があるから、おじさんガイドではもの足りないのではないかな?と心配しましたが、とても気のいい若者カップルで、ちゃんと合わせてくれました。(ありがとう!)大雪の翌日で、まだ誰も踏み荒らしていない牧場は、スノーシューを履いていても50㎝ほど沈みます。w(*゚o゚*)wちょっと重労働でしたが、ふかふかの新雪を満喫することができました!帰り道...

今日の積雪状況

今日の風の季はこんな感じ。朝から3回雪かきしたとは思えません。ε=( ̄。 ̄;)フゥ道もこんな感じ。雪かきしたのに埋まっています。雪国の人のご苦労を垣間見ました。雪だけでは寂しいので、昨日撮った「カケス(たぶん)」の写真。話は変わりますが、東京で単身浪人している長男にようやく私大の合格通知が届きました。といってもインターネットで確認する時代ですが・・・。2浪は無くなったのでとりあえず一安心です。...

本日の積雪状況o(⌒0⌒)o

今朝の風の季はこんな感じ。15㎝くらいでしょうか?この地域特有のパウダースノーというか片栗粉のような雪です。「ほうき」で掃けます。前回の反省から、今回は朝から雪かきしました。ε~( ̄、 ̄;)ゞフー鹿もうんざり。濡れるの嫌なんだよね・・・。...

入笠山へスノーシュー!

今日は「八ヶ岳いい宿ネット」の仲間6名(中高年♂ばかり)で入笠山へスノーシューをしに行ってきました!入笠山は、眺望の素晴らしいことでお奨めの場所ですが、冬に行くのは初めてです。下から歩いていくのは大変なので、途中までゴンドラを使います。今日は平日なのに、スキー・スノボのお客さんが結構来ていました。w( ̄o ̄)w オオー!山頂に着いてみると・・・画像はイマイチですが、これは腕のせいです・・。┐( ̄ヘ ̄)┌...

昨晩は、風の季周辺も強風が吹き荒れていました。今日も風は強めで、鳥達も姿を現しません。(+_+。) そのような中、テラスに置いておいたリンゴを食べに「ヒヨドリ」がやってきました。ヒヨドリは地味ですが、風の季の庭で巣を作ったりするので最も馴染み深い野鳥です。際限なく食べてます。お腹を壊さないと良いのですが・・・。明日から三連休、穏やかな天気になりそうです!...

今夜の星空!m(゚▽゚* )

雪は予報ほどではなかったので助かりました!ゲレンデやフィールドには「恵みの雪」という感じかな?今夜は星がまた一段と綺麗に見えます。ヾ(^・^*)...

昨晩の星空★☆

妙に暖かい夜なのに星が綺麗でした。(普通は寒い方が綺麗なんですけど)これくらいなら星空観賞も楽ですね!今朝の寒さはそれほどでもないようでしたが清里は-5℃で「寒いほどお得フェア」が半額!\(^◇^*)お知り合いを誘ってルミエールさんに行ってきました。夕方になり雪雲がかかってきました。これから雪が降るようです。野鳥達も明朝の分まで食べておこうと一生懸命なのかな?シジュウカラ (ボケました(( T_T))...

悪天候の八ヶ岳牧場

「八ヶ岳いい宿仲間」(自分達が勝手につけた名前のグループ)で県営牧場を歩いてきました。皆の都合の関係で今日になりましたが、日頃の行いのおかげでひどい天候です。ひどいなりに、晴天では見れない幻想的な景色でした。(*^m^*) ちょっと歩くだけで「ぜいぜい」言ってます。これで本当にお客さんを案内できるのでしょうか?┐( ̄ヘ ̄)┌...

暖かい週末でしたね。

今年も15日から確定申告の受付が始まるので準備を始めました。(ペンションは小規模事業ですが、確定申告はしないといけません。(;^_^A))年間で一番売上げの少ない時期のこの作業は、毎年のことですが苦痛です。特に消費税納税額を計算するのは、ヒヤヒヤものです。(お客様からお預かりしているだけなんですけどね・・)10%になったら嫌だなあ。(≧ヘ≦) 少しピントが合うようになってきました!ヽ(*^^*)ノ        ...

ミネストローネ( ^o^)/

 ミネストローネを試作してみました。 新しい料理を試作し、いける!と思ったらお客様にお出しするメニューに昇格です。 ミネストローネ、野菜たっぷりであっさり味に仕上がりました。 昇格です。 和風豆腐ハンバーグも作りました。 既にきのこのあんかけでお客様にお出ししていますが、今日は、にんじんとブロッコリーの茎とえのきを入れてあんかけにしてみました。 きのこあんより見た目がすっきりです。 日々料理の研究...

今日の野鳥?

冬は自然の中に食べ物が少なくなる季節なので野鳥は民家の餌台に集まるそうですが、うちには一向に集まりません・・・(TmT)ウゥゥ・・・朝夕、カメラを持って近所をうろうろとしていますが、都会なら完全に不審者扱いでしょう。こちらが野鳥を発見したときは、鳥もこちらを発見しているので写す前に逃げられてしまいます。雀にすら、逃げられてしまいました。(TmT)ウゥゥ・・・今朝の鹿。最近、痩せてきているような・・・やはり食べ物が...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事

月別アーカイブ